給食献立表・給食だより
学校給食は成長期にある児童生徒の心と体の健康や発達のため、衛生面を考慮した上で、旬の食材を取り入れ、栄養のバランスを考えて作っています。
10月の献立表・給食だより
令和7年10月の学校給食献立表・給食だより (PDFファイル: 687.1KB)
10月14日~10月17日の給食
10月14日の給食
ごはん、牛乳、ちくわのゆかりあげ、ちんげんさいのしおこんぶあえ、にらたまじる
10月15日の給食
ごはん、牛乳、あつあげのみそいため、だいずのサラダ、さわにわん
10月16日の給食
コッペパン、牛乳、とりにくのレモンソース、ひじきサラダ、はくさいスープ、ごくわせみかん
10月17日の給食
ごはん、牛乳、ぶりのてりやき、そくせきづけ、ぶたじる
給食で新メニュー「フレンチトースト」を提供しました
9月、給食センターでは、初めてフレンチトーストにチャレンジしました!
卵と牛乳、湯せんで溶かしたバター、砂糖、バニラエッセンスを混ぜた卵液を作り、食パンにつけて並べていきます。スチームコンベクションオーブンで焼き、グラニュー糖をふって仕上げました。
今回は松山南高砥部分校と中学校だけへの提供でしたが、次回は10月に小学校と幼稚園・認定こども園のみなさんにも提供予定です。
食パンを卵液につけて並べている写真
オーブンで焼いている写真
仕上げにグラニュー糖をふっている写真
完成したフレンチトーストの写真
旬の食材を使用した給食を提供しました
7月2日の給食は、とうもろこしおこわ・牛乳・はまちの照り焼き・切干大根のシャキシャキあえ・豚汁でした。
とうもろこしおこわは、旬を迎えたとうもろこしと、うるち米、もち米を混ぜて炊き込んで作りました。お釜を開けた瞬間に、とうもろこしの甘い香りが広がりました。主菜のはまちの照り焼きは、愛媛県産の天然はまちを使用しました。とっても新鮮できれいなはまちでした。スチームコンベクションオーブンで焼き、照り焼きのたれをかけて仕上げました。
今後も旬の食材をできるだけたくさん取り入れて、子どもたちに季節感や食材の旬を感じてもらいたいと考えています。
炊きたてのとうもろこしおこわの写真
とうもろこしおこわを各園・校の食缶に入れている写真
焼く前の天然はまちの写真
焼けたはまちに照り焼きのたれをかけている写真
子どもたちが給食用のそら豆のさやとりをしてくれました
5月29日の給食で、そら豆入りクリームスープを提供しました。このそら豆入りクリームスープに使用したそら豆は、麻生小学校の2年生、砥部こども園の年長さんがさやとりをしてくれました。
そら豆のさやの内側にあるわたや、そら豆のおへそを観察しながら、たくさんのそら豆を一生懸命さやとりしてくれました。
そら豆は、薄くスライスしてクリームスープに入れました。苦手な子どもたちでも食べやすかったようです。自分や兄弟がさやとりしたから…と、苦手な子も一口食べるきっかけになったようです。
麻生小学校の子どもたちがさやとりしている写真
麻生小学校の子どもたちがさやとりしている写真
麻生小学校の子どもたちがさやとりしている写真
砥部こども園の子どもたちがさやとりしている写真
砥部こども園の子どもたちがさやとりしている写真
砥部こども園の子どもたちがさやとりしている写真
給食で新メニューを提供しました
5月15日の給食では、新メニューの「白身魚とポテトの梅マヨ焼き」を提供しました。
細切りにしたじゃがいもと角切りの白身魚、そして枝豆を、七折梅の梅肉とマヨネーズで和え、担当の調理員4人で約1400個のアルミカップに1個ずつ入れていきました。
スチームコンベクションオーブンで焼くと、こんがりと焦げ目がついておいしそうに出来上がりました!
手間はかかりますが、子どもたちが喜んでくれる顔を思い浮かべながら頑張って作りました。これからも、また新たなメニューを考えて提供していきたいと思います。
和えた材料をアルミカップに1個ずつ入れている写真
白身魚とポテトの梅マヨ焼きを調理している写真
焼きたての白身魚とポテトの梅マヨ焼きを並べている写真
白身魚とポテトの梅マヨ焼きの写真
子どもたちが給食用の豆のさやとりをしてくれました
5月2日の給食で、豆ごはんを提供しました。この豆ごはんに使用したえんどう豆は、宮内小学校と砥部小学校の2年生、広田小学校の2年生から4年生、宮内幼稚園の年長さんがさやとりをしてくれたものでした。
さや付きの豆を初めて触る子どもたちも多く、豆のにおいや色を観察しながら、みんなとても楽しそうにさやとりをしてくれました。
苦手な子どもたちも多い豆ごはんですが、自分でさやとりをした豆が入っているから、と食べることができた子どもたちもいました。
さやとりしている子どもたち
さやとりしている子どもたち
さやとりしている子どもたち
さやとりしている子どもたち
さやとりされた豆
給食で提供した豆ごはん
過去の献立表・給食だより
令和7年9月の学校給食献立表・給食だより (PDFファイル: 1.3MB)
令和7年9月の配ぜん表 (PDFファイル: 485.0KB)
令和7年7月の学校給食献立表・給食だより (PDFファイル: 1.1MB)
令和7年7月の配ぜん表 (PDFファイル: 788.3KB)
令和7年6月の学校給食献立表・給食だより (PDFファイル: 596.2KB)
令和7年6月の配ぜん表 (PDFファイル: 520.3KB)
令和7年5月の学校給食献立表・給食だより (PDFファイル: 1.2MB)
令和7年5月の配ぜん表 (PDFファイル: 519.1KB)
令和7年4月の学校給食献立表・給食だより (PDFファイル: 1.3MB)
令和7年4月の配ぜん表 (PDFファイル: 496.6KB)
令和7年3月の学校給食献立表・給食だより (PDFファイル: 1.6MB)
令和7年3月の配ぜん表 (PDFファイル: 870.8KB)
令和7年2月の学校給食献立表・給食だより (PDFファイル: 1.2MB)
令和7年2月の配ぜん表 (PDFファイル: 760.9KB)
令和7年1月の学校給食献立表・給食だより (PDFファイル: 841.1KB)
令和7年1月の配ぜん表 (PDFファイル: 860.9KB)
令和6年12月の学校給食献立表・給食だより (PDFファイル: 1.4MB)
令和6年12月の配ぜん表 (PDFファイル: 822.9KB)
令和6年11月の学校給食献立表・給食だより (PDFファイル: 576.1KB)
令和6年11月の配ぜん表 (PDFファイル: 740.9KB)
令和6年10月の学校給食献立表・給食だより (PDFファイル: 1.6MB)
令和6年10月の配ぜん表 (PDFファイル: 792.2KB)
令和6年9月の学校給食献立表・給食だより (PDFファイル: 1.3MB)
令和6年9月の配ぜん表 (PDFファイル: 695.5KB)
令和6年7月の学校給食献立表・給食だより (PDFファイル: 1.4MB)
令和6年7月の配ぜん表 (PDFファイル: 952.1KB)
令和6年6月の学校給食献立表・給食だより (PDFファイル: 896.4KB)
令和6年6月の配ぜん表 (PDFファイル: 694.3KB)
令和6年5月の学校給食献立表・給食だより (PDFファイル: 1.4MB)
令和6年5月の配ぜん表 (PDFファイル: 636.4KB)
令和6年4月の学校給食献立表・給食だより (PDFファイル: 1.3MB)
令和6年4月の配ぜん表 (PDFファイル: 603.5KB)
この記事に関するお問い合わせ先
学校給食センター(学校教育課 給食係)
〒791-2141 愛媛県伊予郡砥部町岩谷口460番地
電話番号:089-962-2240
ファクス:089-904-5918







更新日:2025年03月25日