砥部町オリジナル婚姻届・砥部焼ウェディングボード

更新日:2025年07月01日

ページID : 0667

砥部町のブランドマークを使ったオリジナル婚姻届と、砥部焼ウェディングボードができました。

砥部町オリジナル婚姻届

ジューンブライド(6月の結婚)ということで、平成29年6月1日(木曜日)から配布しています。
このオリジナル婚姻届(提出用)は全国の市区町村に提出できます。
婚姻届(記念用)はお二人の記念に手元に残していただければと作りましたので、役場に提出する必要はありません。

(注意)なお、届出人及び証人の押印は任意です。

提出用の砥部町ブランドマークを使ったオリジナル婚姻届のイメージサンプル

提出用と記念用

記念用の砥部町ブランドマークを使ったオリジナル婚姻届のイメージサンプル

配布窓口

  • 町民課戸籍住民係
  • 広田支所
  • 中央公民館
配布窓口でとべっちとななうめちゃんが婚姻届を受け取っている様子の写真

ダウンロード

こちらから印刷して提出することもできます。
A3サイズで印刷するために、以下の順で操作してください。

  1. 印刷(Ctrl+P)を選択する
  2. 画面なかほどの、「PDFのページサイズに合わせて用紙を選択(Z)」にチェックを入れる
  3. 印刷を押下する

砥部焼ウェディングボード

フレーム部分が砥部町特産の砥部焼の板、12枚からできています。
たくさんの模様をご用意していますので、お二人で自由に選んで並び替えて、お二人だけのウェディングボードにしてください。
思い出の一枚にぜひご利用ください。

砥部町特産の砥部焼の板で出来ているフレームに入った提出用の砥部町オリジナル婚姻届の写真
砥部町特産の砥部焼の板で出来ているフレームに入った提出用の砥部町オリジナル婚姻届を一緒に持っているとべっちとななうめちゃんの様子の写真

利用方法

  • 平日の8時30分から17時15分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)本庁1階ロビーに設置していますのでご自由に撮影してください。
  • 上記以外の日時で砥部町に婚姻届を出された場合は、平日開庁時間にお越しいただければ撮影できます。
  • カメラの用意はありません。デジタルカメラやスマートフォンをお持ちください。
  • ウェディングボードには磁石がくっつきます。飾りを増やしたいなどのご希望があれば持ってきてください。

この記事に関するお問い合わせ先

町民課 戸籍住民係
〒791-2195 愛媛県伊予郡砥部町宮内1392番地
電話番号:089-962-2026
ファクス:089-962-2936

メールフォームによるお問い合わせ