移動支援事業

更新日:2024年04月01日

ページID : 2821

障がいのある人に外出のための支援を行うことによって、障がいのある人の地域における自立生活や社会参加を促進するため、移動支援事業を支給します。

対象者

町内に居住地を有し、単独で外出することができない以下の人が対象です。
ただし、18歳未満の場合は、保護者等が付き添うことができない状況にある人に限ります。

  • 視覚障がいのある人で、身体障害者手帳の障がいの程度が1級もしくは2級の人
  • 全身性障がいのある人で、肢体不自由の程度が1級に該当し、かつ、両上肢及び両下肢の障がいの程度が1級もしくは2級の人
  • 難病患者
  • 知的障がいのある人で療育手帳を所持している人
  • 精神障がいのある人で、精神障害者保健福祉手帳を所持している人または精神障がいを事由とした障害基礎年金もしくは特別障害給付金を受給している人
  • 発達障がいと診断された人

詳しくは砥部町移動支援事業実施要綱をご覧ください。

移動支援事業の支給

対象者のうち申請を行い、移動支援事業の支給決定を受けた人は、砥部町で登録を受けた事業者で移動支援事業を利用出来ます。

自己負担額

原則、かかった費用の1割が自己負担ですが、以下のとおり負担上限月額を設定しています。

負担上限月額(1カ月の自己負担額の上限)
区分 負担上限月額 備考

生活保護

低所得

0円
  • 生活保護受給世帯
  • 町民税非課税世帯
一般1 4,600円

町民税課税世帯(18歳未満であって、町民税所得割の合計額が28万円未満の世帯に属する人)

一般1 9,300円

町民税課税世帯(18歳以上であって、町民税所得割の合計額が16万円未満の世帯に属する人)

一般2 37,200円 町民税課税世帯(一般1に該当する人を除く)

「世帯」の範囲は、障がい者等とその配偶者とします。ただし、18歳未満については、「世帯」の範囲を障がい者等の保護者の属する住民基本台帳上の世帯とします。

申請方法

申請書を、介護福祉課に提出してください。
申請書は下記からダウンロードできます。
オンラインでの申請も可能です。
なお、申請時には聞き取り調査を行います。
(注意)オンライン申請の場合には、電話で聞き取り調査を行います。

オンライン申請

下記のリンクよりオンラインで申請することができます。

新規・更新申請

変更申請(支給決定内容の変更)

居住地・氏名変更申請

受給者証再交付申請

ダウンロード

事業者向け

ダウンロード

この記事に関するお問い合わせ先

介護福祉課 障がい福祉係
〒791-2195 愛媛県伊予郡砥部町宮内1392番地
電話番号:089-962-7255
ファックス:089-962-6820

メールフォームによるお問い合わせ