妊娠前検査(不妊検査)費用助成事業_

更新日:2024年04月01日

ページID : 0443

妊娠を望む夫婦や不妊の悩みを持つ夫婦の妊活を支援するため、妊娠前検査(不妊検査)費用を一部助成する事業を開始します。

なお、この事業はえひめ人口減少対策交付金を活用して実施します。

不妊治療(一般、特定、男性不妊、先進医療)費用助成については、下記リンクをご覧ください。

申請を検討している方へ(令和5年10月25日追記)

申請前に申請に必要な書類の確認や、申請していただける検査内容かどうかの確認をさせていただきます。確認に時間を要する場合がありますので、事前に保健センターまでご連絡ください。

なお、来所される場合は申請する検査期間において医療機関に支払った妊娠前検査(不妊検査)に関する領収書、診療明細書を持ってきてください。

対象者

次のいずれにも当てはまる夫婦(事実婚を含む)を対象とします。

  • 検査開始時点において婚姻をしている夫婦(事実婚を含む)
  • 妊娠を望む夫婦で、夫婦の両方の検査日が令和5年4月1日以降であり、検査開始時点で妻の年齢が43歳未満
  • 令和5年4月1日より前に不妊治療(人工授精、体外受精、顕微授精)を受けたことがないこと
  • 夫婦または夫婦のうちいずれか一方が砥部町に1年以上住所を有していること
  • 町税等を滞納していないこと
  • 医療保険に加入していること
  • 他の自治体等で助成金の交付を受けていないこと

対象となる検査

不妊検査において医師が必要と認めた検査が対象となります。

助成対象となる検査の例
性別 検査項目
男性
  • 精液検査
  • 感染症検査
女性
  • 子宮卵管造影検査
  • AMH(抗ミューラー管ホルモン)検査
  • 感染症検査

なお、助成の対象となる検査は、令和5年4月1日以降に検査を開始し、令和6年3月31日までに終了したものに限ります。

助成額

1夫婦あたり、検査にかかった自己負担額に対して上限5万円

助成回数

1夫婦あたり1回限り

申請方法

検査終了後すみやかに以下の書類をお持ちの上、保健センターへ申請してください。

(注意)複数の検査を受ける場合には、最後の検査が終了した後に申請してください。

全ての人が申請に必要なもの

申請に必要な書類など
申請に必要な書類など 備考
砥部町妊娠前検査(不妊検査)費用助成金交付申請書(様式第2号)(PDFファイル:343.6KB) 申請日は記入しないでください。
戸籍謄本 申請日から6か月以内に発行されたもの
(注意)婚姻の事実及び婚姻日を確認します。
所得状況・納付状況並びに住民基本台帳情報の閲覧に係る同意書(様式第3号)(PDFファイル:210.8KB) 日付は記入しないでください。
お住いの住所、納税状況を確認します。
(注意)同意書を提出しない場合は、申請者及びパートナーそれぞれの住民票(申請日から3か月以内に発行されたもの)、町税等の滞納がないことが確認できる書類(納税証明書など)を提出してください。
砥部町妊娠前検査(不妊検査)費用助成事業受診等証明書 (様式第4号)(PDFファイル:420.9KB) 受診医療機関に記入を依頼してください。
(注意)複数の医療機関で受診した場合は、医療機関ごとの証明が必要です。
妊娠前検査(不妊検査)を受けた医療機関発行の領収書及び明細書またはその写し 受診等証明書に記載される金額全ての領収書・明細書が必要です。
砥部町妊娠前検査(不妊検査)費用助成金交付請求書(様式第7号)(PDFファイル:208.6KB) 日付、金額は記入しないでください。
申請者名義の通帳等(銀行名、支店名、口座番号がわかるもの) 申請者の口座に限ります。
印鑑 シャチハタ不可
夫婦の健康保険証の写し 申請者、パートナー双方の保険加入状況を確認します

該当の人のみ申請に必要なもの

  1. 夫婦の一方が砥部町以外に住民登録している場合は、その人の住民票及び全部事項証明書(戸籍謄本)
  2. 夫婦の一方が砥部町以外に住民登録している場合は、居住先の納税証明書
  3. 夫婦が事実婚の場合は、事実婚に関する申立書(様式第1号)(PDFファイル:148.5KB)及び夫婦それぞれの全部事項証明書(戸籍謄本)

(注意)戸籍謄本については、申請日から遡って6か月以内に発行されたものに限ります。

申請期限

検査終了後6か月以内

  • 申請時は書類の確認のため時間がかかります。必ず保健センターへ事前に申請の予約をしてください。
  • 申請日が令和6年3月31日を過ぎる可能性がある人は、申請前に事前に保健センターまでご連絡ください。

申請から支給までの流れ

  1. 申請に必要な書類を健康増進係(保健センター)へ提出
  2. 町が申請書類を審査・助成額を決定後、申請者へ交付決定通知書または交付却下決定通知書を発送
  3. 交付決定者の指定する口座へ振込

この記事に関するお問い合わせ先

保健センター(保険健康課 保健予防係)
〒791-2120 愛媛県伊予郡砥部町宮内1368番地
電話番号:089-962-6888
ファックス:089-962-6891

メールフォームによるお問い合わせ