ロクロ体験コース

更新日:2024年04月01日

ページID : 3662

初心者向けのコースです。

ロクロを回して、手で細工をしている写真

電動ロクロを使用し、スタッフがマンツーマンで指導しながら1人1作品を作ります。

自分で作った作品に、後日絵付けをすることができます。
絵付けしない場合は、真白な焼き上がりになります。

料金

1人1作品(材料費・焼成費・使用料含む)2,000円
作品に絵付けする場合+200円

所要時間

1人約30分程度(交代制)
3人グループの場合、1時間30分程かかります。

予約

事前に電話予約が必要です。(5人以上の場合は要相談)

予約時間 10時・13時・15時 のいずれかより選択してください。
(日時によっては、他のグループと一緒になる可能性もあります)

作品をお渡しするまで

作品の成型から完成までの過程を示した図

ロクロ成形後の、絵付け期間の目安は絵付け期間表をご覧ください。

焼き上がり次第、電話にて連絡します。
郵送を希望される場合は、別に送料が必要です。詳しくは郵送料金表をご覧ください。

体験内容

作品の成型から完成までの過程を示した図

土の中心をとった状態からチャレンジします。

ロクロ体験2

親指を土の中心に入れて穴をあけます。

ロクロ体験3

作りたい大きさをイメージして、口を広げていきます。

ロクロ体験4

同じ厚みになるように土を伸ばして、高さを出していきます。

ロクロ体験5

形ができたら、なめし皮を使って、口の部分を滑らかにしていきます。

ロクロ体験6

糸で切り離します。

ロクロ体験7

指で挟んでゆっくりと取り上げます。

ロクロ体験8

オリジナル作品の完成です。

この後、素焼→絵付け→本焼きの流れになります。

問い合わせ先

砥部町陶芸創作館

〒791-2133

愛媛県伊予郡砥部町五本松82番地

電話番号・ファックス:089-962-6145

メールアドレス:sousakukan@aqr.e-catv.ne.jp