手びねり体験

更新日:2024年04月01日

ページID : 0765
手回しろくろの上で深めの器を形作っている様子を写した写真

土を摘んだり広げたり、木ベラなどで叩いたり、指導を受けながら1人1作品を作ります。
(1グループにつき同一種類の作成となります。)

自分で作った作品に、後日絵付けをすることができます。
絵付けされない場合は、真白な焼き上がりになります。

料金

  • 1人1作品(材料費・焼成費・使用料含む)2,000円
  • 作品に絵付けする場合+200円

所要時間

1グループ、約1時間程度

予約

事前に電話予約が必要です。(10人以上の場合は要相談)

作品をお渡しするまで

形成(体験日)から完成(作品お渡し)までの流れを示したフロー図

手びねり成形後の、絵付け期間の目安は絵付け期間表をご覧ください。

焼き上がり次第、電話にて連絡します。
郵送を希望される場合は、別に送料が必要です。詳しくは郵送料金表をご覧ください。

体験内容

形成(体験日)から完成(作品渡し)までの流れを示したフロー図

丸い固まりの状態からチャレンジします。

形成(体験日)から完成(作品渡し)までの流れを示したフロー図

土の中心に親指を入れて穴をあけます。

形成(体験日)から完成(作品渡し)までの流れを示したフロー図

作りたい大きさをイメージして穴を広げます。

形成(体験日)から完成(作品渡し)までの流れを示したフロー図

指でつまみながら高さを作っていきます。

形成(体験日)から完成(作品渡し)までの流れを示したフロー図

形ができたら、なめし皮を使って口の部分を滑らかにしていきます。

形成(体験日)から完成(作品渡し)までの流れを示したフロー図

判などを押して装飾をします。

形成(体験日)から完成(作品渡し)までの流れを示したフロー図

オリジナル作品の完成です。

この後、素焼→絵付け→本焼の流れになります。

問い合わせ先

砥部町陶芸創作館

〒791-2133

愛媛県伊予郡砥部町五本松82番地

電話番号・ファックス:089-962-6145

メールアドレス:sousakukan@apr.e-catv.ne.jp