令和7年度芸術文化フェスタを開催します

更新日:2025年09月29日

ページID : 4886

とべっ子文化の広場教室生、町内幼児・児童、松山南高校砥部分校生徒、町内各教室、町民による作品展示と芸能発表会を開催します。
今年はハンドメイドマルシェとキッチンカーなどによる食品販売も行います。
ぜひお越しください。

ハンドメイドのピアスが棚に飾られている写真
たくさんの手作り雑貨が並んでいる写真
舞台で小学生の女児たちがお琴を演奏している写真
体育館に作品が展示されている写真
着物からリメイクされた洋服がかけられている

開催日時

令和7年11月15日土曜日・16日日曜日

会場・イベント情報

中央公民館体育館

作品展示(両日10時~17時)

  • 町内幼児・児童、とべっ子文化の広場教室生による絵画や書道、華道、陶芸、編物の展示
  • 発明クラブ発明品の展示
  • 手作り作品の展示

ハンドメイドマルシェ(両日10時~17時)

  • 町内活動団体様たちによる手作り作品の販売
  • ワークショップ(簡単に作れるキーホルダーなど)
芸術文化フェスタハンドメイドマルシェ出店一覧
出店名 販売作品 店舗紹介
手芸サークル 布小物(バック・巾着・ランチョンマット・子どものもの) 手作りを楽しみながら、細々と活動しています。
布と布の色合わせの巾着、可愛い柄のランチョンマットや体操袋など、園や学校でも使える物を製作しています。

chihaya(ちはや)

水引小物(アクセサリー類・ポチ袋など)
布小物(ポーチ・ペンケースなど)
水引小物(ピアス・イヤリング・ヘアアクセ・ポチ袋・ストラップなど)
布小物(各種ポーチ・ペンケースなど)

PP4(ぴーぴーふぉ)

PPバンドバック
木製いす
編物
PPバンドはもともと梱包用の荷造り紐です。手芸用PPバンドは色や素材も豊富でお値段もお手頃です。
強度もあり、かなり重たいものでも耐えられます。汚れても水で洗い流せるのでアウトドアにもショッピングにも重宝するバックです。色も柄も楽しめます。
木製いすは教室で知り合った1人のお父様の作品です。桐の木で釘を使わないとても丁寧ないすです。
トベクラフトクラブ 革製品ほか(バックなど) 小型バックなど(ポシェット・サコッシュ・キーホルダー・小銭入れ・ペンケース・名刺入れ)
子どもさん向けワークショップ(簡単に作れるキーホルダーなど)も計画しています。

PASTIME(ぱすたいむ)

水引・レジン・インド刺繍アクセサリー
リース・リース資材
屋号PASTIMEは「娯楽、趣味、気晴らし」という意味です。
色々なアクセサリーを水引やレジンで自由気ままに制作しています。
普段使いができるようにシンプルなものが多いです。もし個性を出したいなど要望があればその場でオーダーやパーツ付け足しも可能です。
お気軽に見に来てくだされば嬉しいです。
あみものサークル 編物(バック・小物・ボレロ・ストール・セーターなど) 編み方で模様をつけたり、糸を変えてグラデーションにしたり、かわいらしい手編みの作品を取り揃えております。
ぜひ見に来てください。

zakka hanon(ざっかはのん)

布小物(巾着・ポーチ・バックなど)
ハンドメイドアクセサリー
季節のインテリア小物
砥部町大南にある、小さなちいさな雑貨屋です。ハンドメイド作品を委託販売しています。
フクダ文具 HAPPY SMILE(はっぴーすまいる) 布小物・バックなど 砥部中学校前のフクダ文具雑貨コーナー『HAPPY SMILE』です。
人気の北欧柄の布小物やバック、革小物などを販売します。
一点物のハンドメイド作品からお気に入りを見つけにいらしてください。
Cachette(かしぇっと) ハンドメイドアクセサリー・キーホルダーなど 初出店!!
砥部町在住、Cachette(かしぇっと)です。
1つ1つ丁寧に気持ちを込めて作るハンドメイドアクセサリーやキーホルダーを多数用意しています。
ぜひ手に取って見ていただけると嬉しいです。
世界に1つだけのアクセサリー、キーホルダーを。
あなたのために
あなたの大切な方のために
あなたの大切なひとときのために
ワンメイク キーホルダー・ストラップ・イヤリング・ピアス・ヘアゴム B型事業所ワンメイクです。
キーホルダー、ストラップ、イヤリング、ピアス、ヘアゴムなど主にレジンを使った作品を販売しています。

着物リメイク楽夜

着物リメイク作品(服・シュシュ・バッグ・アクセサリー・ハギレなど)
陶芸作品(箸置き・豆皿・陶人形)
古着物の銘仙に魅せられ、銘仙の着物を解いてリメイク服を中心に手作りをしています。
銘仙の柄や正絹の生地の良さが生かせるようシンプルな服作りが着物リメイク楽夜のこだわりです。その他、和小物や陶芸作品も販売予定です。

 

お試し無料体験(チラシの内容と一部日程が変更になりました)

楽楽いけ花教室(15日10時~花がなくなり次第終了)

講師:楽楽いけ花教室講師 中田 易功子先生

暮らしのいけばな教室(16日10時~花がなくなり次第終了)

講師:暮らしのいけばな教室生

茶道煎茶教室(15日10時~15時)

講師:茶道煎茶教室講師 渡辺 恵子先生

お琴教室(16日午後~)

講師:お琴教室講師 越智 千春先生

中央公民館体育館前駐車場

食品販売(両日10時~15時)

キッチンカーやテントに美味しいものが大集合!

芸術文化フェスタ食品販売店舗一覧
出店名 販売品目 店舗紹介
カリッジュ砥部店 からあげ 陶芸館の駐車場内に店舗があるからあげ屋さんです。いろいろな味のからあげをご用意しています。
串焼たにみず 炭火串焼 牛串、豚串、もも串、ネギ串など、炭火で一本一本丁寧に焼きあげた串焼をどうぞご賞味ください。
都築鮮魚 海鮮の炭火焼・海鮮の丼 焼サバ丼、釜揚げしらす丼、鮮魚カレー、炭火イカ焼など新鮮な海鮮をご用意しております。
変げ。(へんげまる) いちごスムージー・揚げ物・チュロス・いも天・鯛めし・鯛めしコロッケ・鯛カツドックなど 1日に2度3度と買いに来てくれる人がいるぐらい美味しい「いちごスムージー」、愛媛県産の鯛を使った鯛めしコロッケはみんなの人気者です!
彩菓工房リトル・マミィ お菓子(ラスク・シフォンケーキ・クッキーなど)
飲み物
小さな小さなお菓子屋さん♪
ラスク、シフォンケーキ、焼き菓子、スムージーなど1つ1つ心を込めて手作りしています。
やきいもブラザーズ つぼ焼き芋 焼き芋専用つぼで2時間以上かけて焼き上げる焼き芋は、蜜がしたたるほどしっとりした焼き芋に仕上がります。
ぜひ一度ご賞味ください。
SoBaKaSu(そばかす) お菓子 広田で焼き菓子を販売しています。
むしパンやクッキーなど、おもに広田でとれた野菜を使って手作りしています。

 

中央公民館講堂

作品展示(両日10時~17時)

  • とべっ子文化の広場教室生達による華道、書道、絵画の作品展示
  • 町民による写真の展示

似顔絵コーナー(両日10時~)

絵画教室講師 中野 文利先生があなたの似顔絵を描きます。
ぜひご来場ください。

中央公民館 4階和室

将棋大会(15日9時~受付)

事前申し込み不要、当日受付で参加できます。

囲碁大会(16日12時~受付)

囲碁大会は最強戦(4段以上)・強豪戦(3段以下)のクラスがあります。
事前申し込み不要、当日受付で参加できます。

砥部町文化会館 ふれあいホール

発表会(16日9時~)

とべっ子文化の広場教室生、町内児童、町内各教室、住民による発表会を開催します。
歌、ダンス、舞踊、浪曲、楽器演奏、伝統郷土芸能など。
入場料は無料です。

法被を着た年配の男女が舞台で尺八や三味線の演奏をしながら合唱してお芝居をしている写真
ステージで男女がアロハシャツやムームーを着てフラダンスを踊っている写真

この記事に関するお問い合わせ先

中央公民館(社会教育課 公民館係)
〒791-2120 愛媛県伊予郡砥部町宮内1369番地 中央公民館1階
電話番号:089-962-4822
ファクス:089-962-4897

メールフォームによるお問い合わせ