新婚・子育て支援事業のご案内


結婚新生活支援事業
新婚さん世帯へ住まいに関する費用・家電購入費用を補助します。
- 令和6年1月1日から令和7年2月28 日までに婚姻届を提出されたご夫婦が対象です。
- 必要書類を添えて、申請してください。
世帯所得 | 年齢 | 上限補助金額 | 補助単価 | 補助対象費用 |
500万円未満 | 29歳以下 | 80万円 | 60万円 | 引越し・家賃・住宅取得費・リフォーム |
20万円 | 時短・省エネ家電 | |||
39 歳以下 | 30万円 | 30万円 | 引越し・家賃・住宅取得費・リフォーム | |
500万円以上660万円未満 | 29 歳以下 | 40 万円 | 20万円 | 引越し・家賃・住宅取得費・リフォーム |
20万円 | 時短・省エネ家電 |
詳細は以下のページをご確認ください。


子育て用品購入費助成事業
お子さんがお生まれの保護者へおむつ用品・授乳・離乳食用品などの購入に使える36,000 円分の引換券をお渡しします。
- 出生届の提出と一緒に手続きできます。
- 利用は町内の指定店舗に限ります。
- 1歳までに転入してきた赤ちゃんも対象です。
詳細は以下のページをご確認ください。
愛顔の子育て応援事業
第2子以降のお子さんがお生まれの保護者へ紙おむつの購入に使える50,000 円分の応援券をお渡しします。
- 出生届の提出と一緒に手続きできます。
- 利用は町内の指定店舗に限ります。
- 愛媛県が指定したメーカーの製品に限ります。
詳細は以下のページをご確認ください。
多子世帯引越し費用助成事業
第2子以降のお子さんがお生まれでこれまで住んでいた住宅が手狭になった世帯へ町内での引越し費用を助成します。
- 引越業者または運送会社に支払った費用が対象となります。
(第2子出産20万円、第3子以降出産30万円)
- 必要書類を添えて申請してください。
詳細は以下のページをご確認ください。
若年出産世帯応援事業
出産時に夫婦ともに35 歳以下の世帯へ育児用品、時短・省エネ家電などの購入費用を20 万円を上限に助成します。
- 紙おむつは対象外です。
- 必要書類を添えて申請してください。
詳細は以下のページをご確認ください。
若年出産世帯奨学金返還支援事業
出産時に夫婦ともに35 歳以下の世帯へ対象期間中に自身で返還した奨学金について1人あたり20 万円を上限に助成します。
- 必要書類を添えて申請してください。
詳細は以下のページをご確認ください。


子育て世帯・若年世帯住替え支援事業
町内に住宅を購入した世帯へ住宅取得費用を20 万円を上限に助成します。
- 小学生以下のお子さんがいるまたは全員が39 歳以下の世帯が対象です。
- 必要書類を添えて、申請してください。
詳細は以下のページをご確認ください。
親・子世帯の近居・同居応援事業
町内に住む親と同居・近居するため他の市町村から砥部町へ引っ越してきた世帯へ住宅取得、リフォームにかかる費用を100 万円を上限に助成します。
- 解体費用がある場合はプラスで最大50 万円を助成します。
- 町外で1年以上住んでいた小学生以下のお子さんがいる世帯で全員が39 歳以下の世帯が対象です。
- 必要書類を添えて、申請してください。
詳細は以下のページをご確認ください。
記載の事業内容が変更・中止になることがあります。
ご自身が対象となるか不明な場合は、子育て支援課までお問い合わせください。
更新日:2024年04月01日