『砥部町人口ビジョン-改訂版-』及び『第2期砥部町まち・ひと・しごと創生総合戦略』

更新日:2025年03月31日

ページID : 0488

砥部町では、急速な少子高齢化の進展に的確に対応し、人口の減少に歯止めをかけるとともに、住みよい環境を確保して、将来にわたって活力ある社会を維持していくため、『砥部町人口ビジョン-改訂版-』及び『第2期砥部町まち・ひと・しごと創生総合戦略』を令和2年3月17日に策定しました。
人口ビジョンでは、2060年(令和42年)の砥部町の人口を15,000人とすることを目指し、総合戦略では、人口ビジョンで定めた3つの基本目標に基づき、本町の特色である松山市のベッドタウンとして、また、砥部焼の産地として、子育てに手厚く、さらに文化の薫るアートタウンとして、とりわけ若い世代に「住んでみたい」「住んで良かった」と思われるまちづくりを進めることを目指しています。

将来の姿

文化とこころがふれあうまち(人口15,000人:2060年)

基本目標

  1. 子育て世代のモデルタウン
  2. 選ばれるベッドタウン
  3. 住み続けたいアートタウン

砥部町まち・ひと・しごと創生総合戦略の改訂

令和2年3月に策定した「第2期砥部町まち・ひと・しごと創生総合戦略」について、事業期間の延長、事業内容の修正、重要業績評価指標(KPI)の変更を行いました。

砥部町まち・ひと・しごと創生総合戦略など

概要版

計画期間

令和2年度から令和9年度

進捗管理と評価

砥部町総合計画等審議会において砥部町総合戦略の進捗管理及び評価を行っています。

詳しくは以下のページをご覧ください。

砥部町総合計画等審議会会議録

この記事に関するお問い合わせ先

企画財政課 企画政策係
〒791-2195 愛媛県伊予郡砥部町宮内1392番地
電話番号:089-909-4670
ファックス:089-962-4277

メールフォームによるお問い合わせ