電話リレーサービス
電話リレーサービスとは、聴覚や発話に困難のある人(聴覚障がい者等)と、きこえる人(聴覚障がい者等以外の人)との会話を通訳オペレータが「手話」または「文字」と「音声」を通訳することにより、電話で即時双方向につなぐサービスです。24時間・365日利用可能で、双方向での利用、緊急通報機関への連絡が可能です。
対象者
聴覚や発話に困難のある人と、きこえる人の双方が利用できます。
聴覚や発話に困難のある人で、身体障害者手帳の交付を受けていない場合であっても、医師の診断書など、聴覚や発話が困難であることを記載した資料により利用することができます。
利用登録
聴覚や発話に困難のある人は、スマートフォンのアプリまたは郵送による事前登録が必要です。
きこえる人は事前登録は不要です。電話リレーサービスに登録している聴覚や発話に困難のある人の、電話リレーサービス用電話番号へ電話をすることで利用できます。
提供機関等
電話リレーサービスは一般財団法人日本財団電話リレーサービスにより提供されています。
詳しい利用方法等は一般財団法人日本財団電話リレーサービスをご覧ください。
また、制度について詳しくは総務省ホームページをご覧ください。
更新日:2024年04月01日