国民健康保険診療所

診療科目
診療科目 | 診療日時 |
---|---|
内科 | 月曜日~金曜日 9時~16時30分 |
歯科 | 木曜日 9時~17時 |
休診日
土曜日・日曜日、祝日および12月29日~1月3日
特定健診について
特定健診とは、厚生労働省により、平成20年4月から実施が義務付けられた内臓脂肪型肥満に着目した健康診査です。特定健診の対象者は、実施年度中に40歳から74歳になる人で、医療保険に加入している人が対象になります。(妊婦と厚生労働大臣が定める一部の人を除きます。)
実施の目的は、メタボリックシンドロームやその予備群の人を対象に生活指導を行い、生活習慣病を予防することです。その背景には、生活習慣病の中でも糖尿病、高血圧症、高脂血症などが肥満と密接な関係にあることを掲げています。
平成17年の国民健康・栄養調査では、40歳から74歳男性の2人に1人、女性の5人に1人がメタボリックシンドロームが強く疑われる人、または予備群と考えられる人と推計されています。
(注意)特定健診は予約制ですので、事前にご確認ください。
更新日:2024年04月01日