むし歯予防教室(予約が必要です)

更新日:2025年04月01日

ページID : 0673

2歳をすぎると、生えてくる乳歯が増えてきます。この時期は食べるものの種類が広がり、むし歯がとてもできやすくなります。

日ごろの歯磨きで困っていることはありませんか?保健センターでは3歳前のお子さんを対象にむし歯予防教室を実施します。お子さんのむし歯ゼロを目指して、歯みがきのコツや食べることについて一緒に学びましょう。

令和7年度乳幼児健診・相談日程表(PDFファイル:563.2KB)

令和7年度事業対象者

令和4年8月1日から令和5年7月31日生まれ

  • 下記日程から参加希望日を選択してください。
  • 対象者には令和7年5月下旬までに案内文書を一斉送付します。

内容

  • 歯科衛生士による「むし歯予防」のお話
  • 歯垢染め出し
  • ブラッシング指導(歯科衛生士が個別に対応します)
  • 栄養相談
  • 質疑応答
歯科衛生士がむし歯について講話をしている写真

日程

むし歯予防教室日程

実施日

  • 令和7年7月7日(月曜日)
  • 令和7年10月7日(火曜日)
  • 令和8年2月16日(月曜日)

10時開始(9時40分から受付開始)

(注意)都合により日程を変更する場合があります。詳しい日程は、広報とべ「砥部町くらしのカレンダー」をご参照ください。

場所

砥部町保健センター

〒791-2120

愛媛県伊予郡砥部町宮内1368番地

申し込み

完全予約制(先着順)で実施します。

砥部町子育て応援ナビ「とことこ」(アプリケーション)、または電話にて予約してください。

砥部町子育て応援ナビ「とことこ」から予約する場合

子育て応援ナビ「とことこ」(アプリケーション)入手後に、イベント予約から予約してください。

「とことこ」の機能や利用方法など詳しくは、以下のリンクのページをご覧ください。

予約開始日:令和7年4月~

電話から予約する場合

砥部町保健センター

  • 電話:089-962-6888
  • 受付時間:開庁日の8時30分から17時まで

持ってくるもの

  • 母子健康手帳
  • アンケート(教室開催日までに郵送します。事前にご記入ください)
  • 子ども用歯ブラシと仕上げ用歯ブラシ(普段使用しているもの)
  • コップ(歯ブラシをすすぐため)
  • タオルなど(歯を赤く染める際に、洋服が汚れるのを防ぐため)

(注意)当日は染め出しで服がよごれる可能性があります。お子さんも保護者の方も汚れてもよい服装でお越しください。

費用

無料

この記事に関するお問い合わせ先

保健センター(保険健康課 保健予防係)
〒791-2120 愛媛県伊予郡砥部町宮内1368番地
電話番号:089-962-6888
ファックス:089-962-6891

メールフォームによるお問い合わせ