成人・高齢者の健康づくり

更新日:2024年04月01日

ページID : 1036

健康手帳の交付

健診の結果や受診状況を記録し、健康管理や医療機関での診療情報に役立てるために健康手帳を交付します。

各種健診

生活習慣病は、何げない日ごろの生活が大きく影響し、気付かないうちに、私たちの体をむしばみます。また、歯周病と生活習慣病は深い関係があります。
生活習慣病を予防するには、定期的に検診を受け、食生活に注意したり、運動習慣の継続が大切です。
町では各種健診を実施しますので、この機会に検診を受け、健康な体づくりに取り組みましょう。

詳しくは以下のリンクをごらんください。

健康相談

事業一覧
事業名 開催場所(実施状況) 内容
健康相談
  • 保健センター(随時)
  • 広田支所(随時)
保健師・栄養士による血圧測定・保健指導・栄養指導を行います。
病態栄養相談 保健センター(毎月1回) 開催日などの詳細は「広報とべ」折り込みの「砥部町くらしのカレンダー」を参照してください。

健康教育

事業一覧
事業名 開催場所(実施状況) 内容
栄養学級 保健センター
7月~11月 (年4回)
健康を維持・増進する意欲のある人を対象に、栄養、健康に関する講義や調理実習などを行います。
地区巡回健康教室 地区集会所(随時) 身近な集会所で開催する健康教室です。健康や栄養に関する講義や調理実習、運動講座(実技指導)などを行います。

訪問指導

健康診査や健康相談などで訪問指導が必要と判断された人に、看護師や保健師が訪問し、本人や家族に保健指導を行います。

この記事に関するお問い合わせ先

保健センター(保険健康課 健康増進係)
〒791-2120 愛媛県伊予郡砥部町宮内1368番地
電話番号:089-962-6888
ファックス:089-962-6891

メールフォームによるお問い合わせ