令和7年度通学用自転車購入費補助金

更新日:2025年10月28日

ページID : 4986

補助金の目的

砥部町内に居住する生徒の通学にかかる保護者の経済的負担を軽減し、安全な通学環境の確保及び交通安全意識の向上に資するため、通学用自転車の購入に要する費用に対し補助金を交付します。

補助対象者

申請者

新入学等対象者の保護者であり、交付申請時において、次の要件をすべて満たす方となります。

  • 砥部町に住所を有すること
  • 世帯全員が町税等を滞納していないこと
  • 過去にこの補助金の交付を受けていないこと

新入学等対象者

対象となる新入学生は次のとおりです。

  • 砥部町に住所を有する小学6年生であって、令和8年度に中学校に就学する者(砥部町以外の市町村立中学校に就学する者を除く。)
  • 砥部町に住所を有する中学3年生であって、令和8年度に高等学校等に入学する予定の者(高等学校、中等教育学校後期課程、特別支援学校高等部、高等専門学校をいう。)

補助対象経費

新入学等対象者が通学のために使用する自転車の購入に要する費用(消費税及び地方消費税を含む。)です。ただし、次の費用は対象外となります。

  • 防犯登録費用
  • 保険料
  • 自転車の修理費用
  • その他町長が不適当と認める費用

補助金の額

補助対象経費に2分の1を乗じた額とし、30,000円を上限とします。

(補助金の額に1,000円未満の端数が生じた場合は、これを切り捨てます。)

補助金の申請

補助金の交付を受けるためには申請が必要となります。通学用自転を購入後、交付申請書兼請求書に添付書類を添えて申請をしてください。自転車販売店の指定はありませんが、交付申請の際に提出が必要な添付書類をそろえてください。

提出書類(申請書兼請求書及び添付書類)

  1. 令和7年度砥部町通学用自転車購入費補助金交付申請書兼請求書(様式第1号)
  2. 通学用自転車の購入に係る領収書の写し及び領収金額の内訳が確認できる書類の写し
  3. 通学用自転車の防犯登録の写しまたは車体番号等が確認できる書類の写し

申請期限

令和8年2月20日まで

提出先

砥部町役場 地域振興課 コミュニティ支援係

その他

  • この補助金の対象は通学用自転車となります。なお、砥部中学校については自宅から学校までの距離によっては、自転車通学ができない地域がありますので、ご不明な場合は、自転車購入前に砥部中学校に確認をお願いします。
  • 申請書兼請求書には、補助対象者要件(住民登録、町税等の滞納の有無)についての調査することへの同意が必要です。

この記事に関するお問い合わせ先

地域振興課 コミュニティ支援係
〒791-2195 愛媛県伊予郡砥部町宮内1392番地
電話番号:089-962-7250
ファクス:089-962-4277

メールフォームによるお問い合わせ