令和7年国勢調査を実施します

調査の概要
国勢調査は、日本に住んでいるすべての人と世帯を対象とする国の最も重要な統計調査で、5年ごとに実施されます。
国勢調査から得られる様々な統計は、国や地方公共団体はもとより、民間企業や研究機関でも広く利用されており、そのような利用を通じて私たちの生活に役立てられています。
世帯の実態を把握し、人口減少・少子高齢化の最新状況を明らかにすることで、砥部町の未来を描くうえで欠くことができない貴重なデータを得ることができます。
調査期日
令和7年10月1日現在
調査対象
令和7年(2025年)10月1日現在、日本に住んでいるすべての人と世帯(外国人を含む)
調査事項(全16項目)
世帯員に関する事項(12項目)
氏名及び男女の別、出生の年月、世帯主との続柄、配偶の関係、国籍、現在の住居における居住期間、5年前の住居の所在地、就業状態、所属の事業所の名称及び事業の種類、仕事の種類、従業上の地位、従業地または通学地
世帯に関する事項(4項目)
世帯の種類、世帯員の数、住居の種類、住宅の建て方
調査方法
令和7年9月下旬から調査員が各世帯を訪問し、調査書類一式を配布します。
スケジュールは以下のとおりです。
- 9月20日(土曜日)~9月30日(火曜日)調査員が各世帯に調査書類を配布
- 9月20日(土曜日)~10月8日(水曜日)インターネット回答期間
- 10月1日(水曜日)~10月8日(水曜日)調査票(紙)の回答期間
- 10月1日(水曜日)~10月8日(水曜日)調査員による調査票(紙)の回収期間
回答方法
回答方法は、インターネット回答、紙の調査票を郵送、または調査員へ直接提出する方法があります。
国勢調査では、簡単で便利なインターネット回答をお勧めしています。スマートフォン、タブレット、パソコンから24時間いつでも回答が可能です。
スマホからの回答は、配布された調査票インターネット回答依頼書の二次元バーコードにアクセスすると、IDとアクセスキーが自動で入力されるのでより便利です。(インターネット回答をした場合は、調査票(紙)の提出は不要)
総務省統計局「国勢調査オンライン(電子調査票)」外部サイトへのリンク
総務省統計局所管の統計調査を装った「かたり調査」にご注意を!
「かたり調査」とは、行政機関が行う統計調査であるかのような、紛らわしい表示や説明をして、世帯等から個人情報等を詐取する行為のことです。
調査員はその身分を証明する国勢調査員証を携帯しています。
国勢調査では、金銭を要求することはありません。 また、銀行口座の暗証番号やクレジットカード番号をお聞きすることもありません。不審な訪問者や、不審な電話・電子メール・ウェブサイトなどにご注意ください。不審に思ったときは、速やかに地域振興課にお知らせください。
ただし、以下の場合、国や地方公共団体の職員(総務省統計局、独立行政法人統計センター、都道府県、市区町村)、統計調査員から、お電話をする場合があります。
- 調査票を提出していただいた後、記入内容に不明な点があるため、確認をする場合
- 既に郵送や統計調査員の訪問により調査のお知らせ・お願いをしているが、期限までに調査票の提出が確認できないため、提出を再度お願いする場合
国勢調査2025キャンペーンサイト
この記事に関するお問い合わせ先
地域振興課 広報統計係
〒791-2195 愛媛県伊予郡砥部町宮内1392番地
電話番号:089-962-7250
ファクス:089-962-4277
更新日:2025年07月18日