令和6年度企業一般寄附実績

更新日:2024年04月01日

ページID : 1855

砥部町内外の企業様より、砥部町に寄附をいただきました。

温かい御支援を賜り、心よりお礼申し上げます。

株式会社小泉組

【寄附年月日】令和6年6月7日

【寄附金額】1,000,000円

「愛媛県立松山南高等学校砥部分校教育寮(仮称)建設プロジェクト」のガバメントクラウドファンディングとして寄附

株式会社シャープ松山オーエー

【寄附年月日】令和6年6月14日

【寄附金額】50,000円

「愛媛県立松山南高等学校砥部分校教育寮(仮称)建設プロジェクト」のガバメントクラウドファンディングとして寄附

末広工業株式会社

【寄附年月日】令和6年6月26日

【寄附金額】50,000円

「愛媛県立松山南高等学校砥部分校教育寮(仮称)建設プロジェクト」のガバメントクラウドファンディングとして寄附

株式会社コアマックス

【寄附年月日】令和6年6月28日

【寄附金額】100,000円

「愛媛県立松山南高等学校砥部分校教育寮(仮称)建設プロジェクト」のガバメントクラウドファンディングとして寄附

明治安田生命保険相互会社 松山支社

【寄附年月日】令和6年10月16日

【寄附金額】608,700円

【寄附品】サウンドアーチ(100,000円相当)

明治安田生命が発案した「電話音声明瞭器」。架電者側の電話に設置することで、相手が聞き取りやすくなるよう雑音を減らし、話し手の音声を自然なままに明瞭化するもの。介護福祉課に設置し、ありがたく使わせていただきます。

【備考】5年連続5回目

明治安田生命保険相互会社との寄附金等贈呈式の写真。佐川町長と丸山支社長が一緒に目録と寄附品のサウンドアーチを持っている写真

(左)佐川町長、(右)松山支社長丸山様

この記事に関するお問い合わせ先

地域振興課 ふるさと創生係
〒791-2195 愛媛県伊予郡砥部町宮内1392番地
電話番号:089-962-7250
ファックス:089-962-4277

メールフォームによるお問い合わせ