河川水質検査結果

更新日:2024年04月01日

ページID : 1755

砥部町では、重信川1地点、重信川水系支流9地点および肱川水系支流3地点の合計13地点で、河川水質検査を実施しています。

令和6年度の町内河川水質状況

BOD(生物化学的酸素要求量)とは、最も一般的な水質指標の一つです。環境基準値は1リットルあたり2ミリグラム以下と定められています。一部の採水地点で、基準値を超えるところがありましたが、今後も引き続き水質の改善に努めます。

BOD測定値
測定場所

令和6年度

令和5年度 目標値(注意1)
砥部川(千里口橋) 1リットルあたり0.5ミリグラム未満(1リットルあたり0.5ミリグラム未満)

1リットルあたり0.5ミリグラム未満(1リットルあたり0.5ミリグラム未満)

1リットルあたり0.9ミリグラム以下
砥部川(衝上断層) 1リットルあたり0.5ミリグラム未満(1リットルあたり0.6ミリグラム) 1リットルあたり0.8ミリグラム(1リットルあたり0.6ミリグラム) 1リットルあたり0.8ミリグラム以下
砥部川(幸田橋) 1リットルあたり0.8ミリグラム(1リットルあたり1.4ミリグラム) 1リットルあたり0.6ミリグラム(1リットルあたり1.3ミリグラム) 1リットルあたり1.1ミリグラム以下
砥部川(頭ノ向橋) 1リットルあたり0.7ミリグラム(1リットルあたり1.7ミリグラム) 1リットルあたり0.5ミリグラム(1リットルあたり2.0ミリグラム) 1リットルあたり1.5ミリグラム以下
砥部川(柳瀬橋) 1リットルあたり1.0ミリグラム(1リットルあたり1.7ミリグラム) 1リットルあたり0.9ミリグラム(1リットルあたり1.5ミリグラム) 1リットルあたり1.5ミリグラム以下
砥部川(麻生橋) 1リットルあたり0.9ミリグラム(1リットルあたり1.3ミリグラム) 1リットルあたり0.8ミリグラム(1リットルあたり0.9ミリグラム) 1リットルあたり1.5ミリグラム以下
和田川(宮川橋) 1リットルあたり0.7ミリグラム(1リットルあたり1.7ミリグラム) 1リットルあたり1.3ミリグラム(1リットルあたり2.4ミリグラム) 1リットルあたり1.6ミリグラム以下
村川(村川橋) 1リットルあたり1.3ミリグラム(1リットルあたり2.8ミリグラム) 1リットルあたり0.6ミリグラム(1リットルあたり2.1ミリグラム) 1リットルあたり1.4ミリグラム以下
御坂川(目崎橋) 1リットルあたり0.8ミリグラム(1リットルあたり1.1ミリグラム) 1リットルあたり0.7ミリグラム(1リットルあたり1.0ミリグラム) 1リットルあたり1.4ミリグラム以下
重信川(重信大橋) 1リットルあたり1.1ミリグラム(1リットルあたり1.1ミリグラム) 1リットルあたり0.9ミリグラム(1リットルあたり1.1ミリグラム) 1リットルあたり1.6ミリグラム以下
玉谷川(玉谷農集処理場下) 1リットルあたり0.5ミリグラム未満(1リットルあたり0.5ミリグラム未満) 1リットルあたり0.5ミリグラム未満(1リットルあたり0.5ミリグラム未満) 1リットルあたり1.0ミリグラム以下
玉谷川(相生橋) 1リットルあたり0.5ミリグラム未満(1リットルあたり0.5ミリグラム未満) 1リットルあたり0.5ミリグラム未満(1リットルあたり0.5ミリグラム未満) 1リットルあたり1.2ミリグラム以下
高市川(切迫永久橋) 1リットルあたり0.5ミリグラム未満(1リットルあたり0.5ミリグラム未満) 1リットルあたり0.5ミリグラム未満(1リットルあたり0.5ミリグラム未満) 1リットルあたり0.8ミリグラム以下

左の数値は夏の調査、右の括弧内の数値は冬の調査を示しています。

注意1:第二次砥部町環境基本計画より(平成29年度数値以下とする)

この記事に関するお問い合わせ先

町民課 環境衛生係
〒791-2195 愛媛県伊予郡砥部町宮内1392番地
電話番号:089-962-7446
ファックス:089-962-2936

メールフォームによるお問い合わせ