パソコンのリサイクル

更新日:2024年04月01日

ページID : 1759

平成25年4月に施行された小型家電リサイクル法の対象品目として、町でもパソコンを回収しています。なお、メーカー回収も引き続き実施されていますので、処分する際は、下記のいずれかの方法で適正な排出をお願いします。

リサイクルの方法

美化センターへ持ち込み

処理手数料
重量 料金
20キログラム以下 180円
21キログラム~40キログラム 370円
41キログラム~60キログラム 560円
  • 美化センターへ自ら直接持ち込んでください。ごみステーションへは絶対に出さないでください。
  • 回収対象として、パソコンリサイクルマークの有無は問いません。
  • 個人情報漏えいを防ぐため、完全にデータを消去してから持ち込んでください。

パソコンメーカーに回収申し込み

  1. 処分するパソコンのメーカーへ回収の申し込みをする。
  2. メーカーから振込用紙が届くのでリサイクル料金を振り込む。
  3. メーカーからゆうパック伝票が送られてくるので、梱包して郵便局に依頼する。
  • (注意)平成15年10月以降発売のもので、パソコンリサイクルマークが付いているものは、メーカーへの申し込みだけで、ゆうパック伝票が送られてきます。
  • (注意)自ら組み立てたパソコンやメーカーが既に倒産しているパソコンなどのリサイクルは、パソコン3R推進協会へお問い合わせください。
パソコンリサイクルマーク詳細は以下

こちらは、パソコンリサイクルマークです。

お問い合わせ先

一般社団法人パソコン3R推進協会

電話番号03-5282-7685

この記事に関するお問い合わせ先

町民課 資源循環推進係
〒791-2195 愛媛県伊予郡砥部町宮内1392番地
電話番号:089-962-7446
ファックス:089-962-2936

メールフォームによるお問い合わせ