リチウムイオン電池等の適正処理
リチウムイオン電池をはじめとする小型充電式電池は、身の回りの多くの電子機器で使用されています。廃棄物の収集・運搬または処分の過程にまぎれこむと、大規模な火災の原因になります。リチウムイオン電池の適正処理にご協力をお願いします。
小型充電式電池の使用機器確認方法
- 加熱式タバコ、モバイルバッテリー、電気歯ブラシなどの機器が該当します。
- 電源コードがなくても動く、加熱する、冷却する、光るなどの動作をする場合は、小型充電式電池が内蔵されています。
- 次のリサイクルマークが表示されているものは、小型充電式電池にあたります。

こちらは、リサイクルマークです。
出典元:公益財団法人日本容器包装リサイクル協会
小型充電式電池の回収場所
平成13年4月に施行された資源有効利用促進法により、小型充電式電池は事業者によってリサイクルされています。
回収された小型充電式電池は、希少資源であるニッケル、カドミウム、コバルトなどの物質が回収され、再生金属として電池やステンレス製品、磁石などにリサイクルされています。
回収場所
- ダイキ砥部店
- ダイキ宮内店
- フジ砥部店
- フジ砥部原町店
- Watとべ店
- 砥部町役場町民課
- ひろた交流センター
- 美化センター
回収方法
電気製品から取り外して、リサイクルボックスを設置している回収場所にお持ちください。町民課、広田支所、美化センターでは窓口で回収しています。
- ショートの恐れがありますので、プラス極とマイナス極の金属端子部を必ずテープ等で絶縁してください。
- 電動アシスト自転車の小型充電式電池は、販売店または町民課、ひろた交流センター、美化センターで回収します。
詳しくは、小型充電式電池の取り扱い注意に関するチラシ(PDFファイル:7.1MB)をご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
町民課 資源循環推進係
〒791-2195 愛媛県伊予郡砥部町宮内1392番地
電話番号:089-962-7446
ファックス:089-962-2936
更新日:2024年04月01日