指定緊急避難場所・指定避難所
町では、地震や洪水などの災害の発生に備え、緊急的に避難するための「指定緊急避難場所」と、一定期間滞在するための「指定避難所」を指定しています。
指定緊急避難場所
災害が差し迫った状況や発災時において緊急的に避難し、身の安全を確保するための場所で、小学校や中学校のグラウンドなどを指定しています。
指定避難所
災害の危険性がなくなるまで必要な期間滞在するため、または災害により家に戻れなくなった場合に一時的に滞在するための施設で、小学校や中学校の体育館などを指定しています。避難所は災害の状況に応じて、施設の安全を確認したうえで開設することとしており、開設情報は防災行政無線などでお知らせします。
施設名 | 指定緊急避難場所 | 指定避難所 | 所在地 | 電話番号 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
八倉集会所 | 開設可 | 開設可 | 八倉210番地 | 089-957-6170 | |
重光集会所 | 開設可 | 重光397番地 | 089-956-7079 | ||
老人生きがいの家 | 開設可 | 拾町115番地1 | 089-956-0006 | ||
麻生小学校 | 開設可 | 開設可 | 高尾田760番地 | 089-956-0516 | |
麻生保育所 | 開設可 | 開設可 | 麻生216番地 | 089-956-0762 | |
田ノ浦集会所 | 開設可 | 開設可 | 田ノ浦200番地 | ||
県立医療技術大学 | 開設可 | 開設可 | 高尾田543番地 | 089-958-2111 | 洪水の恐れがある場合使用不可 |
総合福祉センターはらまち | 開設可 | 原町249番地 | 089-962-7255 | ||
宮内保育所 | 開設可 | 開設可 | 川井1650番地 | 089-962-2629 | |
宮内小学校 | 開設可 | 開設可 | 宮内640番地 | 089-962-2072 | |
文化会館 | 開設可 | 宮内1410番地 | 089-962-7000 | ||
陶街道ゆとり公園 | 開設可 | 開設可 | 千足400番地 | 089-962-4600 | |
砥部中学校 | 開設可 | 開設可 | 千足68番地 | 089-962-2008 | |
保健センター | 開設可 | 宮内1368番地 | 089-962-6888 | ||
砥部小学校 | 開設可 | 開設可 | 大南1039番地 | 089-962-2030 | |
大南町民広場 | 開設可 | 大南720番地 | 089-962-5952 | ||
松山南高校砥部分校 | 開設可 | 開設可 | 岩谷口7番地 | 089-962-4040 | |
砥部町商工会館 | 開設可 | 大南394番地 | 089-962-2148 | ||
大平集会所 | 開設可 | 開設可 | 大平596番地1 | 089-962-4089 | |
旧玉谷小学校 | 開設可 | 開設可 | 玉谷670番地 | 089-962-5952 | 土砂災害の恐れがある場合使用不可 |
篠谷集会所 | 開設可 | 満穂1417番地 | 089-969-2255 | ||
篠谷神社 | 開設可 | 満穂379番地1 | |||
玉谷集会所 | 開設可 | 玉谷140番地1 | 土砂災害の恐れがある場合使用不可 | ||
玉谷神社 | 開設可 | 玉谷330番地 | |||
峡の館 | 開設可 | 開設可 | 総津162番地1 | 089-969-2070 | |
広田小学校 | 開設可 | 開設可 | 総津375番地 | 089-969-2417 | 土砂災害の恐れがある場合使用不可 |
ひろた町民グラウンド | 開設可 | 総津386番地 | 089-962-5952 | 土砂災害の恐れがある場合使用不可 | |
広田老人憩いの家 | 開設可 | 総津387番地 | 089-969-2059 | ||
高齢者生活福祉センター | 開設可 | 総津398番地 | 089-969-2211 | ||
ひろた交流センター | 開設可 | 総津409番地 | 089-969-2111 | ||
旧高市小学校 | 開設可 | 開設可 | 高市1105番地 | 089-962-5952 | 土砂災害の恐れがある場合使用不可 |
山村留学センター | 開設可 | 高市1143番地7 | 089-969-2310 | 土砂災害の恐れがある場合使用不可 |
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 危機管理室
〒791-2195 愛媛県伊予郡砥部町宮内1392番地
電話番号:089-962-6110
ファックス:089-962-4277
更新日:2024年04月01日