家具等固定器具、感震ブレーカー購入費の一部を補助します
地震におけるガラスの飛散による被害及び家具等の転倒や住宅の電気に起因する火災を防止するための、固定器具、ガラスの飛散防止フィルム等、感震ブレーカーの購入に要した経費を補助します。
対象者
- 砥部町に住所を有していること。
- 世帯全員が町税等の滞納がないこと。
対象経費
- 家具等の転倒防止の固定器具、ガラスの飛散防止フィルム等、感震ブレーカーの購入に要した経費
補助額
- 補助対象経費の2分の1で、上限は15,000円(100円未満切り捨て)
申込期限
- 提出期限は令和8年2月27日(金曜日)です。(郵送の場合はこの日が必着です。)
(注意)申請は、申請期間において、1世帯1回限りです。
申請方法
(注意)購入後に申請となります。補助対象になるか、補助金枠が残っているかなど確認が必要な場合は、購入前に総務課危機管理室にご連絡ください。
- 補助対象商品を購入後、設置まで行います。
- 申請書兼請求書(様式第1号)や実績報告書(様式第2号)、その他必要書類を総務課危機管理室に提出してください。
- 補助金交付決定通知書を受理後、補助金の交付となります。
その他ご不明な点は、総務課危機管理室へご連絡ください。
対象器具の例
- ストッパー
- 突っ張り棒
- 戸棚等開閉防止ストッパー
- ガラス飛散防止フィルム 等
- 感震ブレーカー
関連資料
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 危機管理室
〒791-2195 愛媛県伊予郡砥部町宮内1392番地
電話番号:089-962-6110
ファックス:089-962-4277
更新日:2024年09月27日