ヨシュア工房(よしゅあこうぼう)

更新日:2024年04月01日

ページID : 3282
ヨシュア工房の竹西辰人さんがお気に入りの作品である花瓶を持っている

ヨシュア工房は、竹西辰人さんの父、靖雄さんが1965年に開いた圭仙窯を引き継ぎ、2001年に改名した工房です。  

工房とギャラリーショップは、Aコープ城南店からすこし東に行ったところに構えています。

ヨシュアという名は旧約聖書のヨシュア記からきています。モーセの跡を継ぎ、新しい領域を目指したヨシュアのように、ヨシュア工房の作るものは新しい作風で、男女問わず広い年齢層の方から人気があります。

ヨシュア工房外観
素焼き期の砥部焼に色をスプレーでつけている
窯に入れる前の色付けされたばかりの砥部焼

ヨシュア工房では、砥部焼の白磁に藍色という伝統を受け継ぎながら、「瀬戸の海」と「伊予の空」をイメージした「ヨシュアブルー」の商品を制作しています。
筆は使わず、スプレーガンを使った「吹塗り」により、吸い込まれるような深い青をだしています。

白い壁のギャラリー内
青いランプシェード

デザインによって「青海」「凪」「水音」「波」といった名前が付けられ、器の他にも、手洗鉢やランプシェードなどを扱います。 

伝統的な砥部焼よりもカジュアルな印象で、「家庭やレストランなどで自由に食卓に取り入れてほしい」と竹西さん。
工房の中は完成を待つ器であふれ、注文に追い付かないほど。ヨシュアブルーは国内に限らず海外でも人気があり販売されています。
代表は個人作家としての活動もしており、バチカン市国に納める盆栽用大鉢にも採用されました。

小ぶりな鉢や丸皿
青いフリーカップ
黒に近い深い青色の陶板

ギャラリーショップにはゆったりとしたBGMが。これは、竹西さんが松山市のミュージシャンに、水の深淵を感じられるようなイメージで作ってもらったものだそう。
こちらの空間でゆったりとした気分に浸りながら、じっと器を眺めていると青の濃さや色合いが少しずつ違うことに気がつきます。たくさんの中から自分の一番好きな色を探すのもいいですね。

基本情報

  • 住所:〒791-2101愛媛県伊予郡砥部町高尾田88番地
  • 電話番号:089-956-0680
  • 営業時間:9時から18時まで
  • 定休日:不定休
  • 駐車スペース:3台分あり
  • SNSなど:HPInstagram
  • 出店イベント:砥部焼まつり、まつやま花園砥部焼まつり、秋の砥部焼まつり、催事など
  • 支払い:現金払い、カード・バーコード決済