第40回砥部焼まつり


第40回砥部焼まつりチラシ (PDFファイル: 3.9MB)
毎日使いたくなる、多様なスタイルの器が大集合!
砥部焼の窯元の作品約10万点が一堂に集まる「砥部焼まつり」。
日用食器や花器などの美術工芸品が感謝価格で販売され、掘り出し物を求めて、毎年県内外からの多くの来場者で賑わいます。
開催日時
令和7年4月19日(土曜日) 9時から20時まで
令和7年4月20日(日曜日) 9時から17時まで
会場・イベント情報
第1会場(19日は20時まで販売)
砥部町陶街道ゆとり公園(愛媛県伊予郡砥部町千足400番地)
- 超目玉!!砥部焼大即売会
- ご当地キャラ大集合!
- 県内物産即売会
- カフェEBOT~エボット~(各日先着50名)
お好みの砥部焼のマグカップを選び、ドリンクと焼き菓子をお楽しみいただけます。 - 絵付け体験 など
6,000円ごとのお買い上げで、砥部焼をプレゼント!(各日先着1,000個)
さらに40回記念の感謝を込めて、抽選で40名に1万円相当の砥部焼詰め合わせをプレゼントします。
第2会場(両日17時まで)
砥部焼伝統産業会館(愛媛県伊予郡砥部町大南335番地) (注意)2日間入館無料
砥部町商工会館 (愛媛県伊予郡砥部町大南394番地)
- 砥部焼新作展2025
- 県内物産即売会
- 砥部焼の里スタンプラリー
- もちまき
4月20日(日曜日)12時から - 砥部焼チャリティーオークション
4月19日(土曜日)11時から、15時から
4月20日(日曜日)14時から
注意事項
交通案内
駐車場が混みますので、公共交通機関(バス)をご利用ください。
バスでご来場の方
第1会場へ
- 伊予鉄バスの場合(松山市駅からは約40分)
(注意)30分ごとに発車
伊予鉄バス「砥部断層口」または「砥部大岩橋」行きに乗車
「砥部町役場西」で下車し徒歩約15分 - JRバスの場合(JR松山駅からは約40分)
JRバス「久万高原」行きに乗車
「砥部町中央公民館前」で下車し徒歩約15分
第2会場へ
伊予鉄バス(松山市駅からは約40分)
(注意)30分ごとに発車
伊予鉄バス「砥部断層口」または「砥部大岩橋」行きに乗車
「砥部焼伝統産業会館前」で下車し徒歩約1分
お車でご来場の方(第1会場・第2会場ともに無料駐車場あり)
- 松山市街から国道33号を高知方面に約30分
- 松山ICから国道33号を高知方面に約10分
第1会場 駐車場
砥部町陶街道ゆとり公園・砥部町役場
第2会場 駐車場
砥部焼伝統産業会館裏
問い合わせ先
砥部町商工観光課
電話番号:089-962-7288(平日8時30分から17時15分まで)
カフェEBOTに関すること
愛媛新聞社企画事業部
電話番号:089-935-2322(平日9時から17時まで)
まつり期間中(会場)
電話番号:089-907-5711
更新日:2025年03月05日