ストマ装具保管事業

更新日:2024年04月01日

ページID : 2820

災害時に備えて、個人の所有するストマ装具及びその付属品(以下「装具」という。)を町で預かり保管します。

対象者

町内に居住する装具使用者で、装具の保管を希望する人が対象です。

保管対象

概ね2週間分の装具を保管します。
装具は保管の決定を受けてから保管場所へ搬入してください。
搬入する際には、装具を透明で密閉可能な袋に入れて搬入してください。
なお、保管料は無料です。

保管場所

砥部町役場または広田支所のいずれかを選択してください。

保管期間

預かりを開始してから災害時及び事業の利用終了時に装具を引き渡すまで保管を行います。
ただし、ストマ装具は1年ごとに新しいものと入れ替えを行ってください。
装具の入れ替えが行われない場合や連絡が取れない場合には、町で装具を処分する場合があります。

災害時の対応

災害時に装具が必要となった場合は、原則として保管場所まで装具を受け取りにお越しください。
なお、保管場所が被災した場合には、受け渡しができない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

申請方法

申請書を介護福祉課へ提出してください。
申請書は下記からダウンロードできます。

ダウンロード

要綱

この記事に関するお問い合わせ先

介護福祉課 障がい福祉係
〒791-2195 愛媛県伊予郡砥部町宮内1392番地
電話番号:089-962-7255
ファックス:089-962-6820

メールフォームによるお問い合わせ