産婦健康診査

更新日:2024年10月01日

ページID : 2353

砥部町では、出産されたお母さんを対象に産婦健康診査を行います。産婦健康診査は、産後の母体の回復を願い、健やかな産後を過ごせるよう、医療機関において産婦の体調を確認します。病気などに早く気付いて対応するために、決められた期間に受けることが必要です。砥部町では、産婦健診にかかる経済的負担を軽減し、積極的に健診を受けてもらえるよう、産婦健康診査にかかる費用の一部助成を行っています。

対象者

健診当日に砥部町に住民登録がある産婦(流産や死産を経験した人も含みます。)

(注意)受診の際は、砥部町が発行する「産婦健康診査受診票」が必要です。

助成内容

助成回数

2回(産後2週間前後と産後1か月前後)

公費負担額

1回につき5,000円を上限とします。

(注意)現金との引き換えや、未使用分の払い戻しはできません。

有効期限

出産日を含めて56日以内

健康診査内容

問診、診察、体重・血圧測定、尿検査、産婦の精神状況について

利用方法

「母子健康手帳」と一緒に交付される「砥部町産婦健康診査受診票」の産婦記入欄に必要事項を記入の上、受診する医療機関に母子健康手帳とあわせて提出してください。

  • 砥部町外に転出した場合は使用できません。転出先の市区町村にご相談ください。
  • 砥部町外より転入された人は、砥部町が発行する受診票の交付を受けてから受診してください。

交付場所

子育て支援課窓口にて母子健康手帳と一緒に交付します。

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

保健センター(保険健康課 保健予防係)
〒791-2120 愛媛県伊予郡砥部町宮内1368番地
電話番号:089-962-6888
ファックス:089-962-6891

メールフォームによるお問い合わせ