民話の里「ひろた物語」
砥部町では、広田地域の活性化策として民話の里づくり事業に取り組んできました。民話を収録した音声案内装置とお宝自慢の看板は、地図のとおり広田地域内各所に設置しています。また、民話の冊子も峡の館、文化会館、社会教育課で販売しています。
音声案内装置
各地区、国道沿いの東屋、道の駅「峡の館」に、民話を収録した音声案内装置を設置しました。今回録音された民話は、テレビ、ラジオで活躍している「らくさぶろう」さんが朗読しています。各地区の音声案内装置には、それぞれの地区の民話が3話ずつ収められています。
また、道の駅「峡の館」には、全ての民話を収めた音声案内装置(電気式)があります。
音声案内装置は、ハンドルを20回まわしてゼンマイを巻き、その溜めた力で発電して音声を流す仕組みになっています。音声案内装置の設置場所については、ひろた物語地図でご確認ください。
〒791-2205
愛媛県伊予郡砥部町総津162番地1
電話/ファクス:089-969-2070
収録民話一覧
- 満穂集会所(満穂)
- 雨乞いと消えた経文その1
- 雨乞いと消えた経文その2
- 篠谷の弓の名人
- 篠谷集会所(篠谷)
- キタガモリの黒ドンコ
- 篠谷の弓の名人
- 奥右衛門道
- ヲンジ田の東屋(国道379号沿い)
- キタガモリの黒ドンコ
- 狸に化かされたお話
- 斉明天皇の遷幸伝説
- 仙波渓谷休憩所(仙波)
- 立花城の姫・芳我台
- 仙波ヶ嶽の龍
- 仙波のまま子嶽
- 道の駅ひろた「峡の館」
- 全20話
- 多居谷集会所(多居谷)
- 駒ヶ瀧の龍の駒の足跡
- 七箱の宝物
- 仙波のまま子嶽
- 高市集会所(高市)
- 修験者成瀬仲治郎その1
- 修験者成瀬仲治郎その2
- 夫婦岩の女夫つなぎ
- 長曽池(総津)
- 千人塚と小米桜
- 龍蛇塚
- 修験者成瀬仲治郎その1
- 権現山
- 白糸の滝の龍
- 千人塚と小米桜
- 龍蛇塚
- 中野川集会所(中野川)
- 奥右衛門道
- 白糸の滝の龍
- 仙波ヶ嶽の龍
- 鈴ヶ瀬の東屋(国道379号沿い)
- 千人塚と小米桜
- 雨乞いと消えた経文その1
- 雨乞いと消えた経文その2
- 清水坂の東屋(国道379号沿い)
- 立花城の姫・芳我台
- 七箱の宝物
- 夫婦岩の女夫つなぎ
- お大師さんの大杉(大内野)
- お大師さんの大杉
- 斉明天皇の遷幸伝説
- 九九王とアマノジャク
- 三島神社(玉谷)
- 九九王とアマノジャク
- 狸に化かされたお話
- お大師さんの大杉
更新日:2024年04月01日