新型コロナウイルス感染症に関する情報
町内の新型コロナウイルス感染症患者等の発生状況|ワクチン接種に関する情報|新型コロナウイルス感染症に関する相談先|発熱等の症状がある場合の相談・受診方法|愛媛県内における新型コロナウイルス感染症の状況とお願い|砥部町新型コロナウイルス感染症対策本部|相談窓口|子育て支援に関する情報|イベントに関する情報|町公共施設の運営状況|税に関する情報|中小企業対策に関する情報|新型コロナウイルス感染症検査費交付金に関する情報|介護認定に関する情報|消費生活に関する情報|防災に関する情報
町内の新型コロナウイルス感染症患者等の発生状況
詳しくは、町内の新型コロナウイルス感染症患者等の発生状況をご覧ください。
ワクチン接種に関する情報
問い合わせ:保健センター 電話番号:089-962-6888
新型コロナウイルス感染症に関する相談先
濃厚接触者の待機期間の解除などの相談
愛媛県一般相談窓口
電話番号:089-909-3468
受付時間:24時間対応(土曜日・日曜日、祝日を含む)
発熱や咳等の症状があり、受診先が分からない場合の相談
愛媛県受診相談センター
電話番号:089-909-3483
受付時間:24時間対応(土曜日・日曜日、祝日を含む)
発熱等の症状がある場合の相談・受診方法
まずは、かかりつけ医等の身近な医療機関に電話相談のうえ、相談先の案内に従って受診してください。
かかりつけ医を持たない場合や相談先に迷う場合は「受診相談センター」に相談してください。
愛媛県受診相談センター
電話番号:089-909-3483
受付時間:24時間対応(土曜日・日曜日、祝日を含む)
診療・検査医療機関
愛媛県のホームページで確認できます。
- 県内の診療・検査医療機関<外部サイト><外部リンク>
- 中予圏域(伊予市・東温市・松前町・砥部町・久万高原町)(PDF:123KB)<外部サイト><外部リンク>
- 松山市内(PDF:343KB)<外部サイト><外部リンク>
無料検査
無料検査を受けることができるのは、発熱、咳、のどの痛みなどの症状がなく、保健所などから濃厚接触者の指定を受けていない無症状の人に限られます。
無料検査に関する問い合わせ
愛媛県検査無料化支援事業コールセンター
電話番号:080-0080-7893
受付時間:平日9時から18時(土曜日・日曜日、祝日を除く)
無料検査の実施場所
愛媛県のホームページで確認できます。
医療用抗原検査キットを取り扱う薬局
一般社団法人愛媛県薬剤師会のホームページで確認できます。
- 一般社団法人愛媛県薬剤師会<外部サイト><外部リンク>
愛媛県内における新型コロナウイルス感染症の状況とお願い
愛媛県の警戒レベル
12月5日(月曜日)から、「感染警戒期~特別警戒期間~」です。
感染対策の呼びかけ
- 感染回避行動
- ワクチン接種(協力依頼)
- 医療機関の適正受診(協力依頼)
感染拡大防止対策については、引き続きご協力をお願いします。
12月15日(木曜日)から、「医療ひっ迫警戒宣言」が発出されました。
重症化リスクが低く症状が軽い場合は医療ひっ迫を防ぐための適正受診にご協力ください。
- 愛媛県ホームページ「医療ひっ迫警戒宣言」<外部サイト><外部リンク>
愛媛県知事からのメッセージ
県民の皆さまへ<外部サイト><外部リンク>
感染者の発生状況
愛媛県内の状況<外部サイト><外部リンク>
砥部町新型コロナウイルス感染症対策本部
任意設置に移行
国の緊急事態宣言の全面解除に伴い、任意設置に移行しました。
移行日
令和3年10月1日
根拠規定
新型インフルエンザ等対策特別措置法第37条
相談窓口
厚生労働省電話相談窓口(コールセンター)
厚生労働省では、新型コロナウイルス感染症に関する電話相談窓口(コールセンター)を設置しています。
電話番号:0120-565653(フリーダイヤル)
受付時間:9時から21時(土曜日・日曜日、祝日も実施)
愛媛県の相談窓口
新型コロナウイルス感染症に関する情報は、愛媛県のホームページ<外部サイト><外部リンク>をご確認ください。
受診に関する相談は、新型コロナウイルス感染症にかかる相談窓口(愛媛県ホームページ)<外部サイト><外部リンク>をご確認ください。
※リンク先の中段に記載されています。
※日々情報が変わりますので随時ご確認ください。
子育て支援に関する情報
問い合わせ:子育て支援課 Tel:089-962-6299
イベントに関する情報
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止や変更にしたイベントをお知らせします。ご理解、ご協力をお願いします。
町公共施設の運営状況
9月17日(土曜日)から町管理施設を通常通り開館および貸出しを再開します。
利用にあたってのお願い
- 3密(密閉、密集、密接)を回避してください。
- 人と人との間隔の確保に努めてください。
- 風邪のような症状がある人はご利用をお控えください。
- マスクの正しい着用をお願いします。
- 手指の消毒や手洗いを徹底してください。
- こまめに換気を行ってください。
税に関する情報
問い合わせ:戸籍税務課 Tel:089-962-2061
- 徴収猶予の特例制度
- 国税庁<外部サイト><外部リンク>
中小企業対策に関する情報
問い合わせ:商工観光課 Tel:089-962-7288
新型コロナウイルス感染症に関する中小企業・小規模事業者への支援施策の詳しくは下記をご覧ください。
- 町の支援策
- 経済産業省の支援策<外部サイト><外部リンク>
- 愛媛県の支援策<外部サイト><外部リンク>
- 厚生労働省の小学校休業等対応助成金<外部サイト><外部リンク>
- 中小企業者等の経営などに関する相談窓口
- セーフティネット保証制度(経営安定関連保証)
- セーフティネット保証制度(危機関連保証)
新型コロナウイルス感染症検査費交付金に関する情報
問い合わせ:介護福祉課 Tel:089-962-7255
介護認定に関する情報
問い合わせ:介護福祉課 Tel:089-962-7255
消費生活に関する情報
問い合わせ:商工観光課 Tel:089-962-7288
防災に関する情報
問い合わせ:総務課 Tel:089-962-6110