ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
|四国・愛媛・あそびべ、とべ。 > 組織でさがす > 代表 > 新型コロナウイルス感染症に関する情報

新型コロナウイルス感染症に関する情報

印刷用ページを表示する掲載日:2023年5月8日更新

ワクチン接種に関する情報発熱等の症状がある場合の相談・受診方法愛媛県内における新型コロナウイルス感染症の状況とお願い子育て支援に関する情報中小企業対策に関する情報新型コロナウイルス感染症検査費交付金に関する情報防災に関する情報

 5月8日から、新型コロナウイルス感染症は、季節性インフルエンザと同じ5類感染症へ移行しました。
 今後も、これまでのコロナ禍で学んだ経験を念頭に、一人ひとりが日常の中で感染対策を実践することが重要ですので町民の皆さんには、特に次の感染対策についてご協力をお願いします。

  • 定期的な換気、こまめな手洗い、咳エチケット、流行時の3密回避、体調不良時の会食参加の見合わせなど、基本的な感染対策を実践しましょう。
  • マスクは個人の判断となりますが、高齢者など重症化リスクが高い人はマスクの着用を推奨します。また、医療機関受診時や高齢者施設訪問時は、マスクを着用しましょう。
  • 新型コロナウイルス感染症の症状がある場合、外来は、かかりつけ医療機関での受診となり、医療費は保険診療の対象となります。
  • 新型コロナと診断された場合は、医師の指示に従い、発症日の翌日から5日間は外出を控えましょう。5日目以降も症状が続く場合は、症状軽快後24時間が経過するまでは外出を控えましょう。
  • 濃厚接触者の特定はなく、自宅待機を求められることもありません。

ワクチン接種に関する情報

問い合わせ:保健センター 電話番号:089-962-6888

新型コロナワクチン接種

発熱等の症状がある場合の相談・受診方法

まずは、かかりつけ医等の身近な医療機関に電話相談のうえ、相談先の案内に従って受診してください。
かかりつけ医を持たない場合や相談先に迷う場合は「受診相談センター」に相談してください。

愛媛県受診相談センター

電話番号:089-909-3483
受付時間:24時間対応(土曜日・日曜日、祝日を含む)

厚生労働省電話相談窓口(コールセンター)

厚生労働省では、新型コロナウイルス感染症に関する電話相談窓口(コールセンター)を設置しています。

電話番号:0120-565653(フリーダイヤル)
受付時間:9時から21時(土曜日・日曜日、祝日も実施)

医療用抗原検査キットを取り扱う薬局

一般社団法人愛媛県薬剤師会のホームページで確認できます。

愛媛県内における新型コロナウイルス感染症の状況とお願い

愛媛県知事からのメッセージ

県民の皆さまへ<外部サイト><外部リンク>

感染者の発生状況

愛媛県内の状況<外部サイト><外部リンク>

子育て支援に関する情報

問い合わせ:子育て支援課 Tel:089-962-6299

中小企業対策に関する情報

問い合わせ:商工観光課 Tel:089-962-7288

新型コロナウイルス感染症に関する中小企業・小規模事業者への支援施策の詳しくは下記をご覧ください。

新型コロナウイルス感染症検査費交付金に関する情報

問い合わせ:介護福祉課 Tel:089-962-7255

防災に関する情報

問い合わせ:総務課  Tel:089-962-6110