ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

長曽池(ながそいけ)公園

印刷用ページを表示する掲載日:2023年3月23日更新

長曽池公園キャンプ場の利用に関するお知らせ

新型コロナウイルス感染拡大防止のための公園利用のお願いのとおり、感染拡大防止に努めてご利用ください。


桜の状況地図

標高520メートルに位置する長曽池は、昭和8年耕地整理事業の一環として大規模な開田事業とともに、農業用水池として築造されました。
面積175アール、水深最高11メートルで、池周辺には八ツ橋、あずま屋、トイレ、共同洗場を設置しています。

所在地:砥部町総津1485番地

ながそ池の様子

オートキャンプ場として、夏場には多くの若者に利用されています。
小田深山連峰をはじめ、四季折々の変化美が素晴らしく、訪れた人に感動を与えています。

利用方法

  1. 予約不要です。30人以上での利用の際は、事前に届け出が必要です。
  2. 区画割はありません。譲り合ってご利用ください。

キャンプのときの注意事項

  1. 水は山からの水を引いていますので、飲用には適していません。渇水時には、水が出ないこともあります。
  2. 火の取り扱いには十分注意し、消し忘れなどのないようにしてください。また、地面に直火はご遠慮ください。
  3. ゴミは必ずお持ち帰りください。
  4. 園内外の樹木の採取や施設の破損等の行為はしないでください。
  5. 周辺に危険箇所があります。注意して行動してください。また、猪・猿や蛇などが出没することもありますのでご注意ください。
  6. 公園への往来には住宅地内を通りますので、歩行者等に注意し、安全に通行してください。

桜の状況【令和5年3月28日の状況】

ソメイヨシノ:8分咲き

2023年8分咲きのソメイヨシノの木

桜の状況【令和4年の状況】

開花状況一覧
確認日ソメイヨシノ
4月1日

8分咲き

2022年8分咲きのソメイヨシノの木

3月25日

蕾が膨らみ先端がピンクの状態

蕾が膨らみ先端がピンクの状態のソメイヨシノの木

3月17日

蕾が膨らみ先端が緑の状態

蕾が膨らみ先端が緑の状態のソメイヨシノの木

地図