ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
|四国・愛媛・あそびべ、とべ。 > 分類でさがす > 暮らしの情報 > 消費者情報 > 消費者保護 > 2022年(令和4年)4月から成年年齢が18歳に引き下げられました
|四国・愛媛・あそびべ、とべ。 > 分類でさがす > 暮らしの情報 > 防犯・交通安全 > 防犯 > 2022年(令和4年)4月から成年年齢が18歳に引き下げられました

2022年(令和4年)4月から成年年齢が18歳に引き下げられました

印刷用ページを表示する掲載日:2022年4月1日更新

18歳で何が変わる?

成年になるとできること

  1. 親の同意なしでの契約(携帯電話、賃貸住宅、クレジットカードの作成、ローンを組むなど)
  2. 10年有効のパスポートの作成
  3. 公認会計士や司法書士などの国家資格の取得

などは、2022年4月から18歳で可能になります。

20歳になるまでできないこと

  1. 飲酒、喫煙
  2. 競馬や競輪などの公営ギャンブル
  3. 大型・中型自動車運転免許の取得(大型自動車運転免許の取得は21歳以上)

などは、2022年4月以降も20歳になるまでできません。

詳しくは、愛媛県消費生活センター(外部サイト)<外部リンク>をご確認ください。

悪質業者は成年に達したばかりの若者を狙っています

未成年者は契約の知識や社会経験が不足し、判断力も未熟なことから法律で保護されており、未成年者が親の同意を得ずに契約した場合には、原則として、契約を取り消すことができます。(未成年者取消権)

成年になると未成年者取消権が使えなくなるため、悪質業者のターゲットになったり、確認不足により消費者被害が拡大するおそれがあります。

若年者に多い消費トラブル

  1. 通信販売(届かない、ニセモノが届いた、定期購入)
  2. ネットフリマ、ネットオークション(ニセモノが届いた、ニセモノと言われた)
  3. エステティックサービス、美容医療など「美」に関する契約
  4. 情報商材、暗号資産(仮想通貨)、投資など「お金」に関する契約

消費者ホットライン

おかしいな、不安だな、と思ったときは、一人で悩まず家族や最寄りの消費生活センターなど信頼できる人に相談しましょう。

電話番号

188(いやや)

平日は砥部町または愛媛県に転送されます。

土曜日、日曜日の10時から16時の間は、独立行政法人国民生活センターで受け付けます。(祝日、年末年始は除く)

愛媛県消費生活センター

住所

松山市山越町450番地

電話番号

089-925-3700

受付時間

9時から17時(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)

水曜日は19時まで

松山南警察署

住所

松山市北土居3丁目6番17号

電話番号

089-958-0110