ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

印鑑登録

印刷用ページを表示する掲載日:2021年9月13日更新

印鑑登録証明書は、不動産の登記や重要な取引など、個々の権利義務発生のときに使われる大切なものです。

印鑑登録できる人

  • 町に住民登録をしている15歳以上の人です。(意思能力を有しない人を除く。)
  • 印鑑登録は、1人1個に限られます。

本人による申請

申請に必要なもの

以下のものがあれば即日登録できます。

  • 登録する印鑑
  • 写真付きの本人確認書類 (マイナンバーカードや運転免許証、パスポートなど官公署発行の写真付きのもの。健康保険証は不可)
  • 印鑑登録手数料300円

写真付きの本人確認書類がない場合

写真付きの本人確認書類がない場合、次の2つの登録方法があります。

  1. 砥部町で印鑑登録をすでにされている人に保証人となっていただき、印鑑登録申請書の裏面に保証人の署名や登録印を押印していただきます。それにより申請者がご本人に間違いないことをご確認させていただくことにより、即日登録できます。
  2. 上記の保証人もいない場合は、印鑑登録申請書を出していただいた後、ご本人の住所へ照会書を郵送します。その回答書をお持ちいただくことによって本人確認を行い印鑑登録をいたしますので、即日登録にはなりません。

代理人による申請

手順は以下の通りです。

  1. 印鑑登録申請書をご本人に記入していただく必要がありますので、代理人は申請書を取りに窓口までお越しください。
  2. 上記のご本人が記入した印鑑登録申請書を、代理人が戸籍税務課までご提出ください。
  3. 印鑑登録申請書を受け付け後、照会書を申請者ご本人の住所に郵送します。
  4. 照会書の回答書欄に申請者ご本人が必要事項をご記入いただき、再度、代理人へ委任してください。登録する印鑑、代理人の認め印、代理人の本人確認書類とともに14日以内にご提出いただいて、登録となります。

申請に必要なもの

  • 印鑑登録する本人の印鑑
  • 代理人の印鑑
  • 代理人の本人確認書類
  • 印鑑登録手数料300円

登録できる印鑑

  • 住民基本台帳に記録されている氏名、氏もしくは名または氏名の一部を組み合わせたもの(旧氏もしくは通称を住民基本台帳に登録している場合はそれらを使用した印鑑も登録できます)
  • 1辺が8ミリ以上、25ミリ以内のもの
  • 印影が不鮮明でないもの
  • 文字が判読できるもの
  • ゴム、プラスチックなど変形しやすいものや減りやすい材質でないもの
  • ほかの人が登録していないもの(氏が同じ、同一世帯員の方であってもすでに登録のある印鑑は使用できません)

印鑑登録証明書の発行

印鑑登録をすると、印鑑登録証(カード)を交付します。
印鑑登録証明書が必要な場合は、必ず印鑑登録証(カード)を持ってきてください。
カードがない場合は、たとえご本人でも印鑑登録証明書の発行はできません。

また、マイナンバーカードをお持ちの方は、コンビニエンスストア等に設置してあるマルチコピー機からも証明書を取得できます。詳細は証明書コンビニ交付サービスをご覧ください。

登録済の印鑑の変更

変更に必要なもの

  • 印鑑登録証(カード)
  • 変更する印鑑
  • 写真付きの本人確認書類(運転免許証やパスポートなど官公署発行の写真付きのもの。健康保険証は不可)
    写真付きの本人確認書類をお持ちでない場合の登録方法は、上記の新規登録の際と同じです。

印鑑登録証(カード)や印鑑を紛失した場合

すみやかに、印鑑登録廃止の手続きをしてください。
印鑑登録証(カード)を紛失した場合、再発行はできませんので、再登録をお願いします。