1歳6か月児健康診査・3歳6か月児健康診査
印刷用ページを表示する掲載日:2023年4月3日更新
1歳6か月になるころには、転ばないで歩くことができるようになり、意味のある単語も話し始め、生活習慣が確立される大切な時期です。また、3歳になるころには自我が芽生え、社会性を身につけ始めるようになります。また食事や排せつ、服の脱ぎ着などの生活習慣も確立してきます。言葉の発達も進んで自分の名前や年齢が言え、自分の気持ちを伝えたり、他人の気持ちが理解できるなど、他人との関係を築いていく大切な時期です。
対象となるお子さんとその保護者の方は、必ず受診しましょう。
対象者
- 1歳6か月児健康診査:1歳6か月から2歳未満の幼児とその保護者
- 3歳6か月児健康診査:3歳6か月から4歳未満の幼児とその保護者
内容
- 身体測定
- 屈折検査(3歳6か月児健康診査対象者のみ)
- 内科診察・歯科診察
- 問診、保健指導
- 歯科ブラッシング指導
- 栄養指導
日程
1歳6か月児健康診査(1歳6か月から2歳未満)
- 対象となる方には事前に案内文書とアンケートをお送りしています。
- 欠席や別日で受診を希望される場合は、必ず健診日の前日までに下記までご連絡ください。
実施日 | 対象者 |
---|---|
令和5年4月19日(水曜日) | 令和3年8月1日から令和3年9月30日生 |
令和5年6月21日(水曜日) | 令和3年10月1日から令和3年11月30日生 |
令和5年8月23日(水曜日) | 令和3年12月1日から令和4年1月31日生 |
令和5年10月18日(水曜日) | 令和4年2月1日から令和4年3月31日生 |
令和5年12月20日(水曜日) | 令和4年4月1日から令和4年5月31日生 |
令和6年2月28日(水曜日) | 令和4年6月1日から令和4年7月31日生 |
3歳6か月児健康診査(3歳6か月から4歳未満)
実施日 | 対象者 |
---|---|
令和5年5月17日(水曜日) | 令和元年9月1日から令和元年10月31日生 |
令和5年7月26日(水曜日) | 令和元年11月1日から令和元年12月31日生 |
令和5年10月4日(水曜日) | 令和2年1月1日から令和2年2月29日生 |
令和5年11月15日(水曜日) | 令和2年3月1日から令和2年4月30日生 |
令和6年1月17日(水曜日) | 令和2年5月1日から令和2年6月30日生 |
令和6年3月27日(水曜日) | 令和2年7月1日から令和2年8月31日生 |
場所
砥部町保健センター
〒791-2120
愛媛県伊予郡砥部町宮内1368番地
受付時間
- 12時50分から14時
- 混雑を避けるため、上記受付時間を分けて設定し、通知の際にご案内しています。詳しくは郵送する案内文書をご確認ください。都合が悪い場合は健診日の前日までに下記までお問合せください。
- 健康診査にかかる時間はおおむね2時間程度ですが、状況によって終了時間は前後します。時間に余裕をもってお越しください。
持ってくるもの
- 母子健康手帳
- アンケート(郵送する案内文書に同封しています。事前にご記入ください)
- 歯ブラシ(普段使っているもの)
- ハンドタオル1枚
- 靴袋
費用
無料