ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

ストレッチ教室

印刷用ページを表示する掲載日:2023年5月25日更新

座って足を延ばすストレッチ

砥部町では、運動不足の解消や転倒・介護予防のために、町内各施設で体操の教室を実施しています。

新型コロナウイルス感染症の影響もあり、身体活動量が低下している住民さんも多いと思います。

身体活動量の減少が、肥満や高血圧、糖尿病などの生活習慣病やフレイル(虚弱)な状態を招きます。

運動は、ひとりではなかなか続けられないため、仲間や講師と一緒に、身体を動かす習慣を作りませんか。

内容

  • 座位でのストレッチ25分間
  • 休憩5分間
  • 筋力トレーニング15分間
  • 横になった状態でのストレッチ5分間

対象者

町内に住民票がある人

日時

胡坐をかいてストレッチをしている人たち

教室は1年を通して開催しています。

コースは1つ選択してください。

コース一覧
コース時間

場所

定員

月曜教室

10時から10時50分

砥部町中央公民館講堂(宮内1369番地)

80人
火曜教室10時から10時50分

県立医療技術大学体育館(高尾田543番地)

50人
水曜教室9時30分から10時20分

老人福祉センター2階(大南719番地)

30人
木曜教室

1.13時30分から14時20分

2.14時30分から15時20分

総合福祉センターはらまち2階(原町249番地)各30人