公民館の利用など
目次
・ お問い合わせ
さまざまな学習機会や交流の場を提供したり、文化活動・生涯学習のための社会教育施設です。
積極的にご活用ください。
開館時間
8時30分から22時
休館日
年末年始(12月29日~翌年1月3日)
施設などの利用方法
施設などを利用するには申請が必要です。
利用日の3日前までに、申請書に使用料を添えて、月曜日から金曜日(ただし、祝日および休館日は除く)の8時30分から17時の間に申請してください。
中央公民館、千里地区公民館の申請は中央公民館で、ひろた交流センターの申請はひろた交流センターで、手続きをしてください。
申請書ダウンロード
詳しくは中央公民館、千里地区公民館、ひろた交流センターの施設利用申請書をご覧ください。
利用上の注意
- 利用許可を受けた目的以外に使用しないでください。
- 利用後は、清掃・戸締り・火の始末をしてください。
- 利用開始・終了時は必ず事務所に報告してください。
- 利用時間は厳守してください。(準備・後片付けの時間を含む)
- 建物および付帯設備を損傷した場合は、損害を賠償していただくことがあります。
利用の制限
次のいずれかに該当する場合は、利用をお断りしています。
- 施設の設置の目的に反するとき
- 公の秩序または善良な風俗を乱す恐れがあると認められるとき
- 営利を目的とした活動
- 特定の政党や支持者の利害・支援に関する活動
- 特定の宗教や教派、宗派、教団の支持・支援に関する活動
- その他管理上支障があると認められるとき
施設の使用料など
中央公民館
所在地
砥部町宮内1369番地
電話番号
089-962-4822
2階
部屋名 | 収容人数・広さ | 使用料(1時間) | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|
会議室1 | 25人 | 860円 | なし |
3階
部屋名 | 収容人数・広さ | 使用料(1時間) | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|
学習室 | 30人 | 680円 | なし | ||
視聴覚室 | 30人 | 680円 | なし | ||
実習室 | 36人 | 960円 | なし | ||
調理室 | 36人 | 880円 | 土足禁止 |
4階
部屋名 | 収容人数・広さ | 使用料(1時間) | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|
会議室2 | 20人 | 480円 | なし | ||
和室1 | 15人 | 480円 | 2室利用800円 | ||
和室2 | 15人 | 480円 | |||
和室3 | 12人 | 520円 | なし | ||
会議室3 | 20人 | 480円 | なし | ||
講座室 | 100人 | 1,500円 | 飲食可 |
講堂
収容人数・広さ | 使用料(1時間) | 備考 |
---|---|---|
240人 | 3,860円 | 飲食可 |
体育館
部屋名 | 収容人数・広さ | 使用料(1時間) | 備考 | |
---|---|---|---|---|
全面 | 約700平方メートル | 560円 | 室内シューズ が必要 | |
半面 | 約350平方メートル | 380円 |
千里地区公民館
所在地
砥部町川登693番地
電話番号
089-962-4480
部屋名 | 収容人数 | 使用料(1時間) |
---|---|---|
ホール | 80人 | 250円 |
和室 | 30人 | 70円 |
調理実習室 | 20人 | 150円 |
運動場 | なし | 210円 |
夜間照明施設 | なし | 140円 |
ひろた交流センター
所在地
砥部町総津409番地
電話番号
089-969-2111
1階
部屋名 | 収容人数 | 使用料(1時間) |
---|---|---|
研修室 | 40人 | 470円 |
調理実習室 | 30人 | 640円 |
2階
部屋名 | 収容人数 | 使用料(1時間) |
---|---|---|
大ホール | 250人 | 1,340円 |
和室1 | 30人 | 370円 |
和室2 | 30人 | 370円 |