生活に不安を抱える女性支援のための生理用品を配布します
印刷用ページを表示する掲載日:2021年6月15日更新
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、生活に不安を抱える女性への支援のため、県内のメーカー3社(花王サニタリープロダクツ愛媛株式会社、大王製紙株式会社、ユニ・チャーム株式会社(50音順))から愛媛県に生理用品が寄贈されました。
砥部町では、以下のとおり、砥部町社会福祉協議会で配布するほか、今後、砥部町内の小学校と中学校で必要な児童生徒に配布できる体制をとります。
配布場所
砥部町社会福祉協議会(〒791-2120 砥部町宮内1369番地 砥部町中央公民館1階)
受付時間
月曜日から金曜日の8時30分から17時30分まで
※休業日:土曜日、日曜日、祝日
配布開始日
6月7日(月曜日)から
配布方法
社会福祉協議会の窓口にて、必要な人に職員が紙袋に入れた状態でお渡しします。
配布カードまたは以下の画像をスマートフォン等でご提示いただければ、声に出さなくてもお渡しできます。
- 配布数は、一人1パックを基本としますが、2つ以上必要な場合は窓口にてご相談ください。
- お名前や住所などはお聞きしません。身分証明書も不要です。
- 女性職員が対応しますが、やむを得ず男性職員の対応となる可能性があることをあらかじめご了承ください。
カードの配布場所
- 砥部町役場入口付近および各階女性用トイレ
- 砥部町中央公民館入口付近および各階女性用トイレ
カードの画像
掲示物の画像
その他
愛媛県男女共同参画センターでも、生理用品の配布を行っています。
詳細は、愛媛県男女共同参画センターのホームページ<外部サイト><外部リンク>をご覧ください。