ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
|四国・愛媛・あそびべ、とべ。 > 組織でさがす > 企画政策課 > 砥部町デジタル・トランスフォーメーション(DX)推進計画

砥部町デジタル・トランスフォーメーション(DX)推進計画

印刷用ページを表示する掲載日:2023年2月7日更新

砥部町では、住民サービスの質を維持していくため、効率的な行財政運営や業務効率化等を主眼とするICT化にとどまらず、DXの推進を通じて、時間や空間の制約を克服しながら、地域課題の解決や新たな価値の創造を促し、住民本位の行政や持続可能な地域社会の実現を目指す必要があることから、「砥部町DX推進計画」を策定しました。

砥部町DX推進計画の概要

将来像

文化とこころがふれあうまち~デジタルで快適・便利なまちづくり~

3つの基本方針

住民サービスの向上

住民が、スマートフォン等で簡単・迅速に完結できるオンライン手続きの推進など、「役場に行かない」の実現を推進するとともに「待たない・書かない窓口」を実現するため、デジタル技術を活用した利便性の高い行政サービスの提供を目指します。

行政運営の効率化 ・簡素化

職員の意識改革により、業務プロセスの見直しや業務改革を徹底し、情報システムのクラウド化を見据えた見直しや円滑で安定的なシステムの運用に取り組むとともに、デジタル技術を活用したツールの利用などのデジタル化を推進することで、行政運営の効率化・簡素化に取組み、持続可能な行政サービスの提供を目指します。

地域社会のデジタル化

地域の課題解決及び地域経済の活性化のために、行政保有データを活用することが出来る環境の整備を推進するとともに、地域や民間サービスにおけるデジタル化を支援し、誰もがデジタル技術を活用できる地域社会を目指します。

計画期間

令和4年度から令和6年度までの3年間

砥部町DX推進計画のダウンロード

砥部町DX推進計画アクションプラン

砥部町DX推進計画を確実かつ効率的に実行していくために、アクションプランを策定しました 。アクションプランでは、砥部町DX推進計画で掲げる基本方針に基づく個別施策を具現化していくために、令和5年度以降で実施していく具体的な施策、スケジュール、成果指標などを示したものになっています 。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)