電動車いす安全登録制度
印刷用ページを表示する掲載日:2015年11月25日更新
電動車いすの安全登録制度が創設されました
県内の電動車いす利用者の安全かつ健全な利用の促進、交通事故や盗難を未然に防止するなどを目的に、全国で初めて、一般社団法人愛媛県交通安全協会が主体となり、「愛媛県電動車いす安全登録制度」が創設(平成26年1月1日施行)されました。
電動車いす安全登録制度
県内での電動車いすの普及に伴い、交通事故や盗難・遺失事件の増加が心配されています。その中で、利用者に対する交通安全に係るアドバイスや、盗難などへの対応の情報の共有を図るため、一般社団法人愛媛県交通安全協会が主体となり、販売店やレンタル店といった電動車いす取扱業者などの協力を得て、安全登録制度を設け、登録されたものには登録証(シール)を貼り付けます。
登録を希望される人は、販売店やレンタル店、各警察署にある交通安全協会にて手続きができます。
関連リンク
電動車いす安全登録制度について<外部サイト><外部リンク>
電動車いす安全登録制度の概要<外部サイト><外部リンク>