令和5年度・6年度に、砥部町が発注する一般競争入札、指名競争入札に参加する場合は、入札参加資格が必要です。入札参加資格の有無を審査しますので、入札への参加を希望する業者は、次により申請してください。
申請にあたっては、下記の規程および要領をご覧ください。
※令和5年度・6年度分より、総務省が定める標準様式での提出をお願いします。
総務省標準様式は、総務省ホームページ(外部サイト)<外部リンク>からもダウンロードできます。
審査の結果は個別に通知しません。(町内本店業者は通知します)
入札参加資格を有すると認めた場合は、砥部町入札参加有資格業者名簿に登載し、町ホームページで公表します。
審査種類 | 申請受付期間 | 名簿登録 |
---|---|---|
定期審査 | 令和5年1月4日から令和5年2月28日 | 令和5年4月1日付 |
随時審査 | 令和5年3月1日から令和7年2月15日 | 毎月1日をめどに、前々月の16日から前月の15日までに受け付けた申請について登録します。 |
【郵送の場合】
〒791-2195
愛媛県伊予郡砥部町宮内1392番地
砥部町総務課契約資産係 宛
【持ってくる場合】
砥部町役場2階 総務課契約資産係
電話番号:089-962-6110
※受付時間:8時30分から17時15分まで(閉庁日を除く)
分類名 | 内容 |
---|---|
建設工事 | 砥部町が発注する建設工事に係る申請 |
測量・建設コンサルタント等 | 砥部町が発注する建設工事に付随する測量、調査または設計等建設コンサルタントなどの業務委託に係る申請 |
業務委託 | 砥部町が発注する清掃、施設管理または運搬など役務を提供する業務委託に係る申請 |
物品等 | 砥部町が発注する物品の買い入れまたは借入れもしくは印刷等製造の請負に係る申請 |
※複数の分類に申請する場合でも、個別フォルダーは一つにしてください。また、重複する書類は省略してください。
申請書を作成する際は下記の記載要領および記載例を参照してください。
業務の簡素化をはかるため、砥部町経営審査事項報告書を作成し、お手数ですがメールで送付してください。なお、ファイル名は業者名としてください。
添付書類一覧(業務委託) [PDFファイル/251KB]
添付書類一覧(物品など) [PDFファイル/251KB]
競争参加資格希望営業品目表(様式4-1)の記入は、記載要領の別紙3および別紙4を参照してください。
経歴書には、業務委託の受注実績および物品の納入実績を記入してください。また、同じもので多くの納入先があるものは、選抜し「希望の種類」に対し1枚で納まるようにしてください。(できるだけ詳しい業務内容または物品などがわかるように記入してください)
町税納税証明書の添付を省略するために提出していただくものです。
砥部町に納税義務のない方および砥部町の納税証明書を添付される方は、この承諾書を提出する必要はありません。
早急に変更届に必要書類を添付して提出してください。
※複数業種を申請している場合は、変更内容が同じであれば、1部提出で構いません。