トベキッズ&ペアレンツ
砥部町公式トップページに戻る
|四国・愛媛・あそびべ、とべ。 > とべキッズ&ペアレンツ > とべっち・ななうめちゃんペーパークラフト
  • 砥部町の紹介
  • 役場の仕事
  • 陶街道五十三次<外部リンク>
  • 相談ダイヤル
  • 砥部焼きってどうやってできるの?
  • 昔話アニメーション
  • クイズゲーム
  • ペーパークラフト
  • リンク集

とべっち・ななうめちゃんペーパークラフト

印刷用ページを表示する 掲載日:2017年4月1日更新

ぼくは、砥部町(とべちょう)のイメージキャラクター『とべっち』だよ!ぼくと『ななうめちゃん』が、ペーパークラフトになったんだ。ちょっとむずかしいけど、チャレンジしてね。


左手を挙げているとべっちのイラスト注意(ちゅうい)

 

おとなの人(ひと)と一緒(いっしょ)に作(つく)るようにしてね。

紙(かみ)を切(き)るときは、はさみなどでけがをしないように、注意(ちゅうい)しよう!

 作(つく)るときに準備(じゅんび)するもの

  • A4サイズの紙(少し厚めの紙)
  • はさみ
  • カッター
  • のり または両面テープ
  • セロハンテープ
  • ピンセット
  • 定規(じょうぎ)※なくてもつくることはできます。

作(つく)り方(かた)

  1. 作りたい「組み立て説明書(PDFファイル)」をダウンロードします。
  2. 組立説明書を参考にしながら組み立ててみてね。
  3. 印刷するときは、少し厚めの紙に印刷した方が、作りやすくなります。
  4. 折り曲げるときは、裏から定規(じょうぎ)を当てて折ると、きれいにできます。

    とべっちペーパークラフトの完成した前から見た姿とべっちペーパークラフトの完成した後ろ姿

説明書ダウンロード

本体ダウンロード

  1. PDFデータをダウンロードします。
  2. ダウンロードしたデーターを、プリントします。
  3. はさみなどで、部品を切って、組み立てます。