砥部焼磁器創業240周年を記念して、窯元紹介をしています。
各窯元の特徴、おすすめ商品などを窯元の代表が紹介してくれています。
お気に入りの器を見つけてみませんか。
各窯元の紹介動画は、下記からご覧になれます。
今の暮らしに馴染み、長く愛される器を目指して制作している。
しっとりとした質感と手描きの柔らかな文様が特徴。
住所 | 砥部町大南826(「砥部町客」バス停から200メートル) |
---|---|
電話番号 | 089‐962-1130 |
営業時間 | 9時~17時 |
砥部焼の伝統を大切に、新しい感覚とデザインの作品作りに励んでいる。
オリジナルの花文様が特徴。
住所 | 砥部町五本松416(五本松集会所から300メートル先右入る) |
---|---|
電話番号 | 089‐962‐2228 |
営業時間 | 9時~17時 |
動物をモチーフにしたやさしい柄の器から、土の白を活かしたモダンな柄の器まで美しさと癒しを盛り込んだ作品。
住所 | 砥部町五本松885-18陶里ヶ丘内) |
電話番号 | 089‐960‐7575 |
営業時間 | 10時~17時 |