ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
|四国・愛媛・あそびべ、とべ。 > 映像ニュース > 砥部焼窯元紹介(広報とべ3月号)

砥部焼窯元紹介(広報とべ3月号)

印刷用ページを表示する掲載日:2018年2月23日更新

掲載窯元の動画紹介

砥部焼磁器創業240周年を記念して、窯元紹介をしています。
各窯元の特徴、おすすめ商品などを窯元の代表が紹介してくれています。
お気に入りの器を見つけてみませんか。

各窯元の紹介動画は、下記からご覧になれます。

すこし屋松田窯(すこしやまつだがま)

すこし屋松田窯動画トップすこし屋松田窯[動画/8.92MB]

今の暮らしに馴染み、長く愛される器を目指して制作している。
しっとりとした質感と手描きの柔らかな文様が特徴。

すこし屋松田窯のギャラリー内釉薬を半分だけかけて作成したカップ
小さなウメの文様が描かれたカップと小皿皿とカップを並べてディスプレイしてあるテーブル

窯元情報
住所砥部町大南826(「砥部町客」バス停から200メートル)
電話番号089‐962-1130
営業時間9時~17時

泰山窯(たいざんがま)

泰山窯動画トップ泰山窯[動画/9.22MB]

砥部焼の伝統を大切に、新しい感覚とデザインの作品作りに励んでいる。
オリジナルの花文様が特徴。

泰山窯のギャラリー内オリーブの文様が書かれたカップや湯呑、器
白磁で作られた立体的なバラのフレーム飾りランプシェードと大きな筒の入れ物

窯元情報
住所砥部町五本松416(五本松集会所から300メートル先右入る)
電話番号089‐962‐2228
営業時間9時~17時

博雲窯(はくうんがま)

博雲窯動画トップ博雲窯[動画/9.13MB]

動物をモチーフにしたやさしい柄の器から、土の白を活かしたモダンな柄の器まで美しさと癒しを盛り込んだ作品。

博雲窯ギャラリー内動物をモチーフにしたパンシリーズの食器
砥部の土と釉薬と顔料を使って作られたアルジルシリーズの食器白磁にカラフルな文様が描かれたカップ

窯元情報
住所砥部町五本松885-18陶里ヶ丘内)
電話番号089‐960‐7575
営業時間10時~17時