砥部焼磁器創業240周年を記念して、窯元紹介をしています。
各窯元の特徴、おすすめ商品などを窯元の代表が紹介してくれています。
お気に入りの器を見つけてみませんか。
各窯元の紹介動画は、下記からご覧になれます。
![]() |
ろくろ形成から絵付けまで手作りで、花瓶から食器までを制作。
優しい器の肌合いと水墨画調の絵付けが特徴。
住所 | 砥部町北川毛774-1(とべ和合苑の近く) |
電話番号 | 089‐962‐2524 |
営業時間 | 9時~17時 |
![]() |
白磁・青白磁で花瓶、つぼ、食器に印花文、彫刻、くし目、象嵌(ぞうかん)など、手作りで清楚に仕上げる。
小物、箸置き、アクセサリーも。
住所 | 砥部町五本松142(村の駅五本松のすぐ近く) |
電話番号 | 089‐962‐3179 |
営業時間 | 9時~18時 |
![]() |
普段使いの食器が主で、マット釉の上釉で呉須(藍)、釉裏紅(赤)の絵付けをしている。
住所 | 砥部町総津159-2(道の駅ひろたから100メートル砥部寄り) |
電話番号 | 089‐969‐2077 |
営業時間 | 9時~17時 |