○砥部町立小・中学校の通学区域に関する規則

平成17年1月1日

教育委員会規則第11号

(趣旨)

第1条 この規則は、学校教育法施行令(昭和28年10月31日政令第340号)第5条第2項の規定に基づき、砥部町立小・中学校の通学区域を定めるものとする。

(通学区域)

第2条 小・中学校の通学区域は、別表のとおりとする。

この規則は、平成17年1月1日から施行する。

(平成19年6月25日教委規則第6号)

この規則は、平成21年4月1日から施行する。

(平成21年10月26日教委規則第4号)

この規則は、公布の日から施行する。

(平成28年6月27日教委規則第3号)

この規則は、平成29年4月1日から施行する。

別表(第2条関係)

学校名

区域

砥部中学校

砥部小学校

川登・鵜崎・外山

五本松・北川毛・大南

岩谷・岩谷口・大平・万年

宮内小学校

大角蔵・七折・川井

千足・宮内

麻生小学校

八倉・拾町・重光

三角・田ノ浦・高尾田

麻生・原町・上原町

広田小学校

総津・多居谷・中野川・仙波

満穂・玉谷・高市

砥部町立小・中学校の通学区域に関する規則

平成17年1月1日 教育委員会規則第11号

(平成29年4月1日施行)

体系情報
第7編 育/第3章 学校教育
沿革情報
平成17年1月1日 教育委員会規則第11号
平成19年6月25日 教育委員会規則第6号
平成21年10月26日 教育委員会規則第4号
平成28年6月27日 教育委員会規則第3号