○砥部町の条件付採用期間中の職員及び臨時的に任用された職員の分限に関する条例
平成17年1月1日
条例第30号
(趣旨)
第1条 この条例は、地方公務員法(昭和25年法律第261号。以下「法」という。)第29条の2第2項の規定に基づき、条件付採用期間中の職員(以下「条件付採用職員」という。)及び臨時的に任用された職員(以下「臨時職員」という。)の分限に関し必要な事項を定めるものとする。
(条件付採用職員の降任及び免職)
第2条 条件付採用職員は、法第28条第1項第4号に掲げる事由に該当する場合又は勤務実績がよくないこと、心身に故障があること、その他の事実に基づいてその職に引き続き任用しておくことが適当でないと認める場合には、何時でも降任させ、又は免職することができる。
(臨時職員の免職)
第3条 臨時職員は、法第28条第1項各号のいずれかに掲げる事由に該当する場合又は砥部町職員の臨時的任用に関する規則(平成17年砥部町規則第25号)第2条第1項各号に該当する事由がなくなった場合には何時でも免職することができる。
(免職及び降任の手続)
第4条 任命権者は、前2条の規定に基づき条件付採用職員又は臨時職員を降任し、若しくは免職する場合は、その旨を記載した書面を当該職員に交付して行わなければならない。
附則
この条例は、平成17年1月1日から施行する。