○砥部町支所設置条例施行規則
平成17年1月1日
規則第6号
(趣旨)
第1条 この規則は、砥部町支所設置条例(平成17年砥部町条例第8号)第3条の規定に基づき、支所に関し必要な事項を定めるものとする。
(分掌事務)
第2条 支所の分掌事務は、別表のとおりとする。
(所管)
第3条 支所は、総務課の所管とする。
(職員及び職務)
第4条 支所に支所長その他必要な職員を置くことができる。
2 支所長は、総務課長のほか分掌事務を所管する各課長の命を受け、部下職員を指揮監督し、分掌する事務を処理する。
3 その他の職員は、上司の指示する分掌に従い、事務を処理する。
(報告)
第5条 支所長は、支所において重要事項及び事故等が発生した場合は、速やかにその詳細を総務課長に報告しなければならない。
(その他)
第6条 この規則に定めるもののほか、支所の事務処理については、本庁の例による。
附則
この規則は、平成17年1月1日から施行する。
附則(平成18年3月30日規則第19号)
この規則は、平成18年4月1日から施行する。
附則(平成18年6月12日規則第35号)
この規則は、平成18年7月1日から施行する。
附則(平成20年3月5日規則第3号)
この規則は、平成20年4月1日から施行する。
附則(平成20年12月15日規則第35号)
この規則は、平成21年1月1日から施行する。
附則(平成25年3月29日規則第15号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成26年3月7日規則第4号)
この規則は、平成26年4月1日から施行する。
附則(平成27年6月22日規則第23号)
この規則は、平成27年7月1日から施行する。
附則(平成29年3月29日規則第10号)
この規則は、平成29年4月1日から施行する。
附則(平成31年3月20日規則第12号)
この規則は、平成31年4月1日から施行する。
附則(令和2年6月24日規則第26号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(令和7年1月15日規則第1号)
(施行期日等)
1 この規則は、公布の日から施行し、改正後の砥部町支所設置条例施行規則等の規定は、令和6年12月2日から適用する。
(経過措置)
2 この規則の施行日前に健康保険被保険者証の交付を受けている者は、当該健康保険被保険者証の有効期間の満了の日までの間は、改正後の砥部町支所設置条例施行規則等の規定にかかわらず、なお従前の例による。
附則(令和7年3月28日規則第24号)
この規則は、令和7年4月1日から施行する。
別表(第2条関係)
分掌事務 |
1 公印の保管に関すること。 |
2 文書の収受、発送及び保管に関すること。 |
3 支所及び設備の維持管理に関すること。 |
4 公用車の維持管理に関すること。 |
5 防災行政無線の放送に関すること。 |
6 土地図面(写し)等の閲覧に関すること。 |
7 税務に係る証明の交付に関すること。 |
8 広報及び広聴の連絡調整に関すること。 |
9 住民基本台帳に係る諸届けの受理及び諸証明の交付に関すること。 |
10 戸籍に関する諸届けの受付及び諸証明の交付に関すること。 |
11 印鑑の登録及び証明の交付に関すること。 |
12 戸籍、住民基本台帳及び印鑑の登録に係る諸証明手数料の徴収に関すること。 |
13 個人番号カードの交付申請の受付に関すること。 |
14 国民年金に係る各種届出の受付に関すること。 |
15 国民健康保険に係る各種届出の受付並びに資格確認書等の交付及び回収に関すること。 |
16 国民健康保険の給付に係る各種支給申請の受付に関すること。 |
17 後期高齢者医療に係る各種届出の受付並びに資格確認書等の交付及び回収に関すること。 |
18 後期高齢者医療の給付に係る各種支給申請の受付に関すること。 |
19 福祉医療(重心・ひとり親・子ども)受給者に係る各種届出の受付並びに受給者証の交付及び回収に関すること。 |
20 福祉医療一部負担金立替分の審査支払事務諸届の受付に関すること。 |
21 し尿処理の受付に関すること。 |
22 畜犬に関する申請の受付及び野犬対策に関すること。 |
23 健康教室、健康相談及び保健指導に関すること。 |
24 母子健康手帳及び予防接種手帳の交付に関すること。 |
25 身体障がい者(児)、知的障がい者(児)及び精神障がい者の各種申請の受付に関すること。 |
26 障がい者相談に関すること。 |
27 タクシー利用助成申請の受付及び助成券の交付に関すること。 |
28 生活保護費の支給に関すること。 |
29 児童手当に係る各種申請の受付に関すること。 |
30 介護保険に係る各種申請の受付に関すること。 |
31 介護保険地域支援事業に関すること。 |
32 指定介護予防支援事業に関すること。 |
33 老人憩いの家の使用申請の受付に関すること。 |
34 はり、きゅう、マッサージ施術費の助成申請の受付及び助成券の交付に関すること。 |
35 農林業に係る申請の受付に関すること。 |
36 農業集落排水に係る受付に関すること。 |
37 広田地区町営住宅の入居及び退去の受付に関すること。 |
38 水道に係る各種届出の受付に関すること。 |
39 神の森公園及び長曽池公園の利用申請の受付に関すること。 |
40 地域のまちづくりに関すること。 |
41 各課及び関係機関との連絡調整に関すること。 |
42 その他所管に関すること。 |