ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
スマートフォン表示
メニュー
パソコン表示
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
背景色
白
黒
青
文字サイズ
標準
拡大
本文へ
はじめての方へ
Translation service
とべキッズ&ペアレンツ
携帯サイト
サイトマップ
暮らしの情報
観光情報
<外部リンク>
事業者の情報
町政情報
Googleカスタム検索
分類で
さがす
組織で
さがす
くらしの
カレンダー
地図で
さがす
トップページ
>
分類でさがす
>
暮らしの情報
>
こんなときには(ライフインデックス)
>
保育所・学校
保育所・学校
本文
気をつけましょう
2023年5月8日更新
新型コロナウイルス感染症に関する情報
お知らせ
2023年11月29日更新
砥部児童館
2023年11月29日更新
麻生児童館
2023年11月28日更新
砥部中学校通学バス時刻表
2023年11月15日更新
令和6年度4月の新規入所申し込みを開始します
2023年10月20日更新
令和6年度山村留学センター留学生募集
2023年9月11日更新
幼稚園・保育所の施設再編・民間導入
2023年8月28日更新
令和6年度の宮内幼稚園の園児を募集します
2023年7月31日更新
学校における働き方改革について
2023年7月6日更新
認可保育施設(保育所・認定こども園)
2023年6月26日更新
令和5年度 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金
2023年6月14日更新
児童手当
2023年6月12日更新
放課後児童クラブ
2023年5月26日更新
児童扶養手当
2023年5月8日更新
町立学校の施設整備計画
2023年4月7日更新
幼稚園(幼稚園・認定こども園)
2023年4月6日更新
保育所・幼稚園・認定こども園の園庭開放
2023年4月3日更新
病児・病後児保育事業
2023年3月31日更新
子宮頸がん予防ワクチンキャッチアップ接種
2023年3月31日更新
子宮頸がん予防ワクチンの接種
2023年3月3日更新
令和4年度総合教育会議議事録
2023年2月1日更新
就学援助制度
2022年12月16日更新
令和4年度砥部町総合教育会議の開催
2022年8月15日更新
砥部町通学路安全対策プログラムの策定
2022年6月24日更新
自費で子宮頸がん予防ワクチンを接種した人への償還払い制度
2022年6月3日更新
骨髄移植などにより免疫を消失した人への予防接種再接種費用助成制度
2021年11月24日更新
いじめ・不登校・虐待・学校生活の悩みなど児童生徒に関わる相談
2021年9月3日更新
確かな学力の向上を目指して
2020年12月7日更新
一時保育
2020年6月11日更新
とべファミリー・サポート・センター(子育て支援)
2020年5月7日更新
第2期砥部町子ども・子育て支援事業計画
2020年4月1日更新
山村留学センター
2020年1月1日更新
砥部中学校通学バスの空席を利用できます
2018年12月14日更新
小学校・中学校の紹介
2017年11月28日更新
へき地保育所(広田保育所)
2014年3月24日更新
町立幼稚園、小・中学校の耐震診断
2023年9月28日更新
教育支援委員会会議録
2011年2月1日更新
中学校統合検討委員会会議録
施設
幼稚園(幼稚園・認定こども園)
山村留学センター
小学校・中学校の紹介
申請・手続き
小学校に入学するとき
令和6年度4月の新規入所申し込みを開始します
一時保育
転校の手続き
中学校に入学するとき
制度・支援・補助金
令和5年度 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金
児童手当
児童扶養手当
就学援助制度
とべファミリー・サポート・センター(子育て支援)
制度・支援・補助金の一覧を見る
相談窓口
いじめ・不登校・虐待・学校生活の悩みなど児童生徒に関わる相談
計画・方針
町立学校の施設整備計画
砥部町通学路安全対策プログラムの策定
第2期砥部町子ども・子育て支援事業計画
募集
令和6年度山村留学センター留学生募集
令和6年度の宮内幼稚園の園児を募集します
ページトップへ戻る